ファミコン アクション

熱血硬派くにおくん - [永遠のツッパリ] 今も現役です。押忍!

投稿日:2016-08-27 更新日:

1987年4月 テクノスジャパン

概要

主人公「くにおくん」を操作して、悪者にさらわれた親友の「ひろし」を助ける格闘(ケンカ)アクションゲーム。

横スクロールアクションではなく一定の場所で次々に現れる敵を倒し、全滅させたら次のステージに進める、いわゆるベルトアクションゲームです。

くにお

くにおは熱血高校2年の不良少年ですが、不良は不良でも弱者に対する暴力などは嫌う正義の不良なので、仲間や後輩から慕われています。

そして彼の風貌からわかるように、ただの不良ではなく1980年代に流行ったいわゆるツッパリです。

ツッパリとは

髪の毛
リーゼントパンチパーマなど、派手で目立つ感じのやつでキメている。

剃り込みを入れるとより深みが増す。

服装
彼らは主に中学・高校生なので学生服に特徴が表れ、長ランにドカンか、短ランにボンタンでキメている。

ガン飛ばし
ツッパリの目を見るということはケンカを売っているのと同じことなので、争いを避けたい場合は目を逸らす。

しかし、血の気の多いツッパリはお互いに逸らそうとしないことが多い。

このガンの飛ばし合いは壮絶で、チューしちゃうんじゃないかというぐらいお互いに顔を近づけます。

縄張り
学校単位で争うことが多いので、自分が学校のボスになった場合、今度は自分の学校を守る義務みたいなのが発生する。

仲間が他校のツッパリにやられたら報復してあげないとメンツが保てなくなります。


スポンサーリンク

親友ひろし

ひろしは弱く、いつもくにおに助けられる役柄です。くにおの漢気に憧れと尊敬の念を持っているので彼と同じツッパリの外見をしているようですが、中身は多分マジメくんです。

そんなひろしはこのゲームのタイトル画面でヤクザに車で連れ去られてしまいます。

ヤクザに拉致されるぐらいなので相当なことをしてしまったのだと思いますが、いまだに連れ去られた公式な理由は不明です。

くにおはこの親友のひろしを助ける為に敵に立ち向かうことになりますが、ここが熱血硬派なのであります。

熱血硬派なところ

熱血
親友を助ける為には、敵がヤクザであろうが武器も持たずに立ち向かうところ。

武器は己の身一つのみ!

硬派
救出する対象人物が「野郎」であるというところ。

ファミコンのゲームで男が男を助ける為に戦うというシチュエーションは記憶に無い!

ステージ1

新宿駅にて「花園高校」のツッパリ達とのバトルです。

1-1 ホームA

ここの特徴として画面の右側がホームの先端となっており、敵をホームから落とせば一撃で倒せる仕様となっています。

当然自分も落とされる可能性がありますが、胸倉を掴んでポイポイ投げ落として倒すのがここのバトルでの醍醐味です。

というか、ホームから落ちただけで死ぬなよ!と言いたい。

1-2 電車内

ここは当然ながら投げ落とし作戦はできなくなります。

ところで攻撃方法ですが、通常のパンチ攻撃はリーチが短くあまり得策ではないので、少なくともパンチよりリーチの長い後ろ蹴りを使った方が有利です。

でも後ろ蹴りは敵が後ろにいないと使えないということで、一番のオススメ攻撃はその場ジャンプキックです。しゃがんで避けられることも多いですが、反撃も食らいにくいです。

ところで、ずっと動かない電車というのもとても違和感ありです。

1-3 ホームB

ステージ1のボスエリアで、花園高校の番長「りき」とのバトルです。

りきはケンカの強さや運動神経がくにおと互角程度であり、後輩からも慕われているという、くにおと似たような存在です。

グラフィックで見ると学生服を直に着ており、イカつさを感じますが、こういうのを見るとどうしても汗かいたら気持ち悪いだろうなぁというのが先にきます。

りきはこの界隈では「マッハパンチのりき」として恐れられており、正面から立ち向かうと、

ジャンプキック ➡ 胸倉を掴まれる ➡ マッハパンチ

となりますので、基本的に軸を常にズラして近づかれないようにするのがポイントです。

ちなみにりきはパンチが得意ですが、くにおは後のシリーズではいつの間にかキックが得意という設定になっており「マッハキック」という高速キックを得意技とするようになります。

りきとのバトルは正統派なケンカバトルという感じがして面白いですが、やはりファミコンゲームということでまともに戦うとどうしても負け気味になりがちです。

どうしても勝てない場合は、ひたすら前述のその場ジャンプキックでもいいですが、もう一つの禁断の技としてダッシュしてからのパンチ、その名も「ダッシュパンチ」も併せて使えば、勝率も上がるかと。

でも、りきもダッシュパンチしてくるので、軸をズラして狙いをつけましょう。

さらに、実はこのホームも先端が途切れているので、うまくやればまさかのボス瞬殺が可能です。

ボコスカ殴り合って熱い戦いを繰り広げたい場合はホーム先端には近づかないようにしましょう。

りきのその後

後のくにおくんシリーズでは主役級に昇格し、1Pはくにお、2Pはりきという感じで登場するようになります。

このゲームの2年後に発売される「ダウンタウン熱血物語」で りきは、目的は違えど共通の敵の出現によって、くにおとの間に奇妙な友情が芽生え、正式にライバル関係という設定になります。

ステージ2

敵は「ブルーエンペラー」という名の暴走族です。

2-1 防波堤

特攻服を着た暴走族とのバトルです。

ここも左端は防波堤が途切れて海になっているので投げ落とし作戦が可能です。

駅のホームと違って、海に投げ落とされて戦意喪失するのは理解できます。

敵を全滅させると、今度はバイクに乗った暴走族が防波堤内を所狭しと走り回り、くにお目がけて突っ込んできます。

殺人未遂も甚だしい。

バイクは結構スピードがあるので最初はタイミングが難しいかも知れませんが、正面からバイクが向かってきたところをその場ジャンプキックで運転手を蹴り落して倒します。

くにおはスタントマンとしても食っていけます。

2-2 山道

敵のバイクに乗って、走行しながらのバトルです。

敵のバイクを蹴り倒してやっつけるわけですが、バイクが結構派手に爆発しています。

もはやケンカの範疇を越えてます。

バイク同士はぶつかっても特にダメージも無いし、よろけたりこけたりもしないので、この部分は結構簡単にクリアできると思います。

2-3 山頂

ブルーエンペラーの総長「シンジ」とのバトルです。

後ろに見えているのはシンジの車でしょう。

セダンでシャコタン。

ちなみにシンジはりきの先輩にあたります。

シンジの得意技は「ろくでなしブルース」の前田太尊もよく使ってたソバットで、敵ながらモーションがかっこいいです。

りき同様正面から立ち向かうと普通にやられるので、ジャンプキックかダッシュパンチで倒しましょう。

シンジはそれほど強い感じはしませんよ。

ツッパリはソバットが好きですね。


スポンサーリンク

ステージ3

スケバン達とのバトルです。

3-1 飲み屋街裏路地

スケバンは武器を使ってくるのが特徴で、学生カバン(重り入り)、もしくはチェーンのどちらかを持ってます。

くにおくんはワンピースのサンジのように「女性には手を出さない!」などの信念は持っていないので、躊躇なく殴って蹴って倒します。

親友をさらった奴らの手下であれば男女の区別も容赦も無いのです。仲間を助ける為には敵はすべてブチのめすルフィタイプです。

スケバンを全滅させると2つある建物のどちかに入りますが、これによって次のバトル相手が変わります。

3-2 建物内

左の建物➡ザコとの連戦

右の建物➡ボスとのタイマン勝負

そのボスの名は「みすず」

もはやこのゲームの顔と言っていいぐらいのインパクトを持ったキャラとして有名です。

トラウマです。

まずその図体のデカさにビビリます。

くにおより頭一つ分ほど大きく、おそらく2メートル近くあると思います。

幅もくにおの倍ほどあり、おそらく100キロは超えているでしょう。

よほど余裕があるのか、顔は常にうっすら笑顔です。

 

そんな怪物スケバンの攻撃方法は、

くにおの襟首を掴み軽々と持ち上げる ➡ 往復ビンタを連打 ➡ 放り投げる

です。

これだけでダメージゲージが3個ほど減ります。

うすら笑顔による余裕の表れはウソじゃなかったようです。

みすずのリーチは圧倒的で、まともに戦ったらビンタ地獄はまず不可避です。

ダッシュパンチも無難ですが、たまにボディブローで停止されてからのビンタもあります。

ジャンプキックの場合は、あまり近づくと相打ちになりがちなので、足の先端をみすずの顔に当てるぐらいの距離を保ってジャンプキックしまくるのがよろしいかと。

また、軸をズラしながらひたすら倒れるまでジャンプキックをするなどし、軸ズラし作戦も結構使えます。

ジャンプキックは3回連続で当てるとダウンするので、これを4~5回繰り返せば、ダウン時に馬乗りパンチでとどめをさせます。

ちなみに早くに馬乗りしようとしても払いのけられますし、ヘタするとそこからビンタされるので、しっかりとダメージを与えてから馬乗りしましょう。

ステージ4(最終ステージ)

ひろしをさらったヤクザとのバトルです。

4-1 事務所前の路地

ここでは再び花園高校のツッパリとのバトルです。

4-2 事務所内

事務所内ではこれまでの敵が次々と登場する上に、全滅させる度にどの扉に進むかでバトル相手が変わります。

しかもこの事務所は少し異次元になっているので、これまでのボスが複数同時に登場したり、部屋内を暴走族のバイクが走り回ったりします。

さすが最終ステージ。

しかも迷路になっており、入る扉を間違えると同じ部屋をループします。

進み方は、以下の順番でとりあえずはサブの部屋へ行けます。

vs棒を持った高校生 ➡ 左の扉へ
vsりき2体 ➡ 左の扉へ
vsバイクに乗った族 ➡ 真ん中の扉へ
vsバイクに乗った族 ➡ 右の扉へ

結構パターンが用意されており、ループしたり、スタート地点(4-1)に戻ったり、ニセクリア画面後また4-1からだったりとハマるとなかなか面倒臭いですよ。

4-3 ラスボスの部屋

最後の部屋で待ちかまえているのがヤクザの「サブ」。

ひろしをさらった張本人です。

なぜ、ひろしをさらったのか…、その理由を聞く間も無くサブの拳銃は火を吹きます。

ヤクザと言えばこの物騒な武器ですよ。

体力メーター有りのアクションゲームですが、この拳銃攻撃だけは当たると一撃でやられます

ここまでの事務所内バトルはカオス感満載だったのに、一転ここはリアルな設定

サブの正面直線上に並ぶとすぐに撃ってくるので、軸をズラして接近しつつ、軸を合わせると同時にジャンプキックという王道パターン1本でいきましょう。

というか、それ以外では多分倒せないかと。

攻撃を食らうと、動きを止めた瞬間に撃たれますし。

また、サブの体力が残っている間に掴みかかろうものなら、

すぐにほどかれる ➡ 蹴られて屈まされる ➡ 拳銃でズドン

となります。

掴み攻撃は無しでいきましょう。

それと、サブに対するダッシュパンチは助走の段階で撃たれる可能性が高いのでやめましょう。

救いとしては、サブの耐久力は低いことです。

 

ところで「サブ」という名前からして下っ端なのかと思いきや、実は組長です。

エンディングとまとめ

サブを倒すと後ろのドアからひろしが泣きながら登場。

そして、くにおとガッチリと握手してエンディング。

男同士の握手…あぁ、硬派の極み


 

普通の人間が、特殊攻撃や武器を使わずに純粋にパンチやキックで攻撃して、次々に現れる敵を倒すというゲームは当時あまり無かったので、とても斬新でお気に入りのゲームでしたが、いかんせん難しめなので途中挫折しまくりました。

特にりきとみすずがめちゃくちゃ苦手。

シンジの記憶があまり無いのは、その後のみすずのインパクトに飲み込まれてしまっていたのでしょう。

 

前述した、後に発売される「ダウンタウン熱血物語」からグラフィックやアクションもポップな感じに変わり、難易度も調整されたおかげで本格的に人気シリーズとなります。

私もこのシリーズはかなりお気に入りでしたが、最終的にはテクノスジャパンはくにおくんシリーズ1つに頼りすぎた為、そして以後、それ以外のヒット作に恵まれなかったことが原因で今は亡き会社となってしまいました。残念。

しかしその存在(権利)は消えてませんし、これだけ後世に名を残すキャラクターを創造した功績はかなり大きいんじゃないかなと思います。


スポンサーリンク

-ファミコン, アクション

Copyright© キユコブ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.