1994年 TGL
ヴァリアブル・ジオですよ!
バリバリバブルぜよ?
もうとっくにバブルは終わってますよ…。
ふっふーん…!シオンくんのバブルは終わってるかも知れないけど、私はバブル真っただ中なのよ!
シオンくんにだけ特別に見せてあげるわ!私のバブリーを!
じゃーん!
…
…
…
…
こ、これは!?
ふっふっふっ!これは私が管理人さんからもらった小遣いをコツコツと溜めてきた魂の結晶とも言うべきものよ!
いち、に、さん、し、ご…
どう?驚いた?
これだけあれば私の欲しいものは何でも手に入るって管理人さんが言ってたわ!そう!人間基準で言うと…クルマとか!
クルマですか…?
ご、5,683円…で?
そうよ!…ふふふっ、シオンくんったら驚きすぎて言葉も出ないって感じね。いざとなったら何でも手に入ると考えていいってことだわ!
エ、エルさんは人間のお金の価値のお勉強は進んでますか…?
まだよ!必要なものは全部管理人さんが持ってきてくれるのよ。
だからお金の価値は後回しにしちゃってるのよねー。
でも、このバブリーの価値は大体合ってると思うわ!だって私、半分だけど女神だしね、それぐらいはわかるわ。
…。(こ、これは本当のことを教えてあげるべきなのか…?)
嬉しそうに話をしているエルさんにあえて、これしきのお金ではクルマどころか自転車も買えるかどうかということを…。
必要なものは管理人さんが調達してくれているようだし、真実を今すぐに教えるという必要は無いかもしれない。
ところで、ファミキューレってゲーム以外に欲しいものとかはあるのだろうか?エルさんが特定のモノを欲しがっている様子は見たことが無いな…。
いずれ自分で気づくだろうし…とりあえずはこのままバブリー気分にさせておいた方がいいのかな…?
しかし管理人さんってば、エルさんにぬか喜びさせかねないマネして、さらに僕にこんな迷いを生じさせるなんて…、いつか…
いつか焼き鳥にしてやるっ!!
…というのは冗談です。
なんせ、エルさんと出会えたのは誰あろう管理人さんのおかげですしね。
僕は管理人さんには頭が上がらないのです。
しょうがない…
だまっておこう。
そんなことより今日はエルさんに「ヴァリアブル・ジオ」の話をしようと思ってたんだった。
普通の女性にはこのゲームの話は遠慮したいところですが、エルさんならゲームということで受け入れてもらえると見ています。
それでですね、このゲームは…あれ?エルさん?
シオンくーん。ポテチとサイダーでいいー?
あ、なんか用意してくれていたのか…なんて気が利く人…いや女神か。
はい。どうぞー。
…!!
めっちゃ知ってるじゃないですか!?
何が?
その服ですよ!それヴァリアブル・ジオの主人公「武内優香」の衣装でしょ!?
どこで手に入れたので!?
何となく…こういうのが欲しいってつぶやいたら管理人さんが調達してくれたわ。
あのトリ… グッジョブ!!
それでは、話を聞こうじゃないかシオンくんよ。
そうですね。このゲームは簡単に説明すると、アニメに出てくるようなファミレスのウェイトレスのコスチュームをした女の子達が戦う格ゲーです。
何言ってるのシオンくん?ウェイトレスは食べ物を運んできてくれる人よ!さっきの私のようにね。
ねぇ~、それも食べていい~?
どうぞ、どんどん食べていいですよ。
ありがとー!ポテチって美味しいわ!安心して、ちゃんとシオンくんの分は残しておくから!
確かに、実際のウェイトレスは食べ物を持ってきてくれますが、このゲームで持ってくるのは勝利への執念のみです。
ふーん。で、なんでそんな格ゲーとの繋がりが全くもって想像できなさそうな職業の人たちが戦うの?
いや、ヘンタイはボク… ヘンタイではなく、これはウェイトレス限定のバトルトーナメントで優勝者には莫大な賞金プラスアルファが貰えるという、例えば資金繰りにあえぐ弱小ファミレスにとってはまたとない経営立て直しのチャンスというわけです。
ふむふむ。つまりウェイトレスコスチュームで戦う女子たちという設定にする為に仕立て上げたストーリーというわけね。
さすがエルさん!理解が早い。
エッヘン!だてにシオンくんと長くつるんでないわよ!
でもPCエンジン版に搭載されているストーリーモードはビジュアルが凝ってまして、音声もあり、意外な方向へと向かう終盤のストーリー構成はなかなか頑張ってる感じはありますよ。
ちなみに基本はおちゃらけストーリーですが、最後の意外な方向部分は突然シリアスになります。
途中で、忍者なのかウェイトレスなのかよくわからないハイブリッドなキャラも登場して、終盤のストーリーに関わってくるって感じかしら?
やっぱ、知ってんじゃん!
余談コーナー
ちなみに私は「サムスピ」なら、ナコルルより、チャムチャム派よ。物事をあまり知らない天然娘ってかわいいじゃない。
なるほど。同感です。(そしてエルさんもそんな感じですよ。)
ちなみにシャルロットはどうですか?
なかなかシブイところをつくわね!
ほとんど露出の無いシャルロットだけど、戦いの場に来ているわけだから本来はああいう装備になるのが普通よね。
(それを理解しているエルさんはと言うと、完全に露出派ですね。いや、この露出度の高さにしているのは管理人の仕業か…。あのトリめ!…ナイスワーク)
そうねぇ、もっと有名どころで言うと、「ストⅡ」のチュンリーって筋肉モリモリの立派な脚をしているじゃない?
彼女は中国の警察官ということで、犯罪組織を追う者という設定としては、あれぐらい鍛えられていてこそその設定が自然よね。
チャイナ服を着た女性キャラではあるけれど、設定に矛盾無きよう脚を筋肉モリモリにしたカプコン。さすが硬派ですね。
でもね、私はチュンリーよりユリ・サカザキ派だわ。
ゲームが違う?まぁいいじゃナイかシオンくん。有名な格ゲーの一角でストⅡと比較して軟派系と言えば「キングオブファイターズ」でしょ?
僕、何も言ってませんが…。
彼女はもともと「龍虎の拳」のキャラですが、もはや最初から「KOF」のキャラのように定着してますな。
格闘技をしている女子とはまるで思えない普通の体型なのに格闘家とか、私普通に好きなのよね。それにあのカスタム道着…欲しい!
(負けても映えるカスタム道着…。そういや前にもこんな光景があったような… エルさん… ナイスセンス!)
そして忘れちゃいけないのが「ファイティングバイパーズ」のハニーちゃんね!
こちらはポリゴンでできていることもあってあらゆる角度からの造形が拝めるのがいいわ。
それよりも何よりも、ファイティングバイパーズに登場させるという時点でセガの心意気を感じますよね。ファイティングバイパーズと言えばアーマー破壊。
もちろんハニーの衣装であるゴスロリ天使衣装も破壊される対象とな!
ちょっとシオンくん!何言ってるの!?
はっ!?…しまった、調子に乗って、まるで男同士の会話レベルをしてしまっていた…!
あぁーっ!エルさんに幻滅されてしまう!
ハニーちゃんはゴスロリ天使衣装がかわいいんじゃない!?それを壊しちゃうことにワクワクするなんてどうかしてるわ!
いや、むしろ… どうかしてるわ!
あの衣装はハニーちゃんが夜なべして作った世界に一つしかないものなのよ!
(あ、そっちか…)
そ、そう言えばハニーの頭の翼って、エルさんになんか似てますよね?かわいいですね。
うふふ、ありがとう!