「 ファミコン 」 一覧
-
-
妖精物語ロッドランド - 何気に親子愛に感動するゲーム
1992年12月 ジャレコ 概要 「妖精の兄妹が、悪者に連れ去られてしまった母親 ...
-
-
アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃 - 武器が斬新な名作アクションゲーム
1987年4月 テクモ 「ディスカーマー」なるこれまでに無い武器を携えたリアル頭 ...
-
-
スーパーアラビアン - 何がスーパーなのか不明なゲーム
1985年7月 サン電子 ファミコン初期にありがちなピコピコしたタイプの単純なゲ ...
-
-
ホーリーダイヴァー - 難易度がトチ狂っているゲーム
1989年4月 アイレム 「悪魔城ドラキュラ」のシモンに似た姿の主人公を操作し、 ...
-
-
うる星やつら ラムのウエディングベル - ジャレコの心意気
1986年10月 ジャレコ 80年代を代表するマンガ「うる星やつら」のファミコン ...
-
-
星のカービィ 夢の泉の物語 - 癒されたい時にやるゲーム
1993年3月 任天堂 (開発:HAL研究所) 任天堂を代表するゲームソフト「星 ...
-
-
まじゃべんちゃー 麻雀戦記 - 倒すとケモノが娘っ子になるゲーム
2018/01/24 ファミコン
1990年10月 徳間書店 麻雀とPRGを混ぜたようなゲームで、進行を邪魔する敵 ...
-
-
ダウンタウン熱血物語 - マミの救出を忘れずに。
1989年4月 テクノスジャパン おちゃらけ要素がほとんど無かった「熱血硬派くに ...
-
-
悪魔城伝説 - トゲ付きギロチンは上に乗れる。
1989年12月 コナミ コナミの看板ゲームの一つである「悪魔城ドラキュラ」のシ ...
-
-
三国志 中原の覇者 - 三国志入門に丁度いいゲーム
1988年7月 ナムコ(ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ第42弾 ...
-
-
スプラッターハウス わんぱくグラフィティ - これはただのパロディではなかった!
1989年7月 ナムコ(ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ第64弾 ...
-
-
さんまの名探偵 - ファミコン初期の名作推理アドベンチャー
1987年4月 ナムコ (ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ 第2 ...
-
-
忍者龍剣伝 - 激むずドラマチック忍者アクション
1988年12月 テクモ 「龍の一族」なる忍者の末裔、リュウ・ハヤブサが父親の死 ...
-
-
マイティボンジャック - 私はパーマンではない!ボンジャックだ!
1986年4月 テクモ 概要 「ジャンプ」(というよりちょっとした「滑空」能力) ...
-
-
ゾンビハンター - エアリアルさんによるゲーム解説
2017/10/24 アクションロールプレイング, ファミコン, 横スクロール
1987年7月 ハイスコア 概要 全5面からなる横スクロールアクションゲームです ...
-
-
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 - ユメコちゃんはアニメオリジナルヒロインです。
1986年4月 バンダイ 良作に恵まれない領域である「アニメのゲーム化」ですが、 ...
-
-
夢幻戦士ヴァリス - これをやらずにビキニアーマーは語れない
1987年8月 開発:テレネット 発売:徳間書店 概要 世界を救う使命を突然与え ...
-
-
ファイナルファンタジー(後編)- ザコ強すぎ!な、攻略あらまし
「ファイナルファンタジー(前編)- 超人気ロープレも昔はクセだらけだった!」から ...
-
-
ファイナルファンタジー(前編)- 超人気ロープレも昔はクセだらけだった!
1987年12月 スクウェア 売上本数 52万本 ロールプレイングゲームと言えば ...
-
-
初陣 - エルシオンクエスト その2
エルシオンクエスト - ドラクエⅢ2周目に旅立つようです。 からの続き アリアハ ...
-
-
魂斗羅 - コナミの名作アクションシューティング
1988年2月 コナミ 「コマンドー」のシュワちゃんと「ランボー」のスタローンに ...
-
-
ドラゴンスクロール 甦りし魔竜 - タイトルだけ見ると面白そう。
2017/07/26 アクションロールプレイング, ファミコン
1987年12月 コナミ ヘンなゲーム カオスなアクションロールプレイングゲーム ...
-
-
エルシオンクエスト - ドラクエⅢ2周目に旅立つようです。
旅立ち シオンママ 「起きなさい。私の可愛いシオンや…。今日はお城へ行く日よ ...
-
-
メタルマックス - ヘンテコな世界観が魅力的な戦車RPG
1991年5月 データイースト(開発:クレアテック) 荒廃した近未来を舞台に、「 ...
-
-
マッピー - 気軽に遊べるシンプルアクションゲーム
1984年11月 ナムコ ネズミ警察官のマッピーを操作して、泥棒ネコの「ニャーム ...
-
-
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - 命令は「死ぬな!」
1990年4月 任天堂 任天堂の看板タイトルの一つであるファンタジーシミュレーシ ...
-
-
クインティ - 簡単そうに見えて難しいゲーム
1989年6月 ナムコ(製作:ゲームフリーク) ナムコットファミリーコンピュータ ...
-
-
まじかるキッズどろぴー - これは何作目のロックマンですか?
1990年12月 ビック東海 このソフトは大人になってから知った一品ですが、気に ...
-
-
キャプテン翼 - キャラクターを生かした斬新なシステムだったゲーム
1988年4月 テクモ ファミコンソフトのキャラクターもので良作だったゲームと言 ...
-
-
じゃじゃ丸の大冒険 - 無名くんの報告
1986年8月 ジャレコ 前作の「忍者じゃじゃ丸くん」で救出したさくら姫はなんと ...