スーパーファミコン

ライブ・ア・ライブ - 幕末編・SF編・原始編

投稿日:2020-07-19 更新日:

1994年9月 スクウェア 売上本数:32万本


時代・場所が異なる7人の主人公からなるオムニバス形式のRPG。

特徴的なのが、小学館とのコラボ企画から誕生したゲームということだそうで、主人公たちのキャラデザインをそれぞれ漫画家が担当している。

有名どころだと「おぼっちゃまくん」の小林よしのりや「名探偵コナン」の青山剛昌など。

プレステやセガサターンが間もなく発売されるというゲーム革命期に発売された、スーファミ後期のスクウェアの隠れた名作と言われてますが、私は実は未プレイです。

というわけで、今更その名作とやらをやってみたいと思います。

ライブ・ア・ライブライブ・ア・ライブ SF編ライブ・ア・ライブ

※画像クリックで各ストーリーへ

幕末編「密命」

ライブ・ア・ライブ

あらすじ

幕末動乱期、尾出藩主「尾手 院王(おで いおう)」は、徳川にとって代わりこの国を乗っ取る計画をすでに実行に移しつつあった。

その計画とは乗っ取りにおいて最も邪魔となる人物のすり替えである。

この人物失くして日本の夜明けはこない。

そこで炎魔忍軍のお館は、一人の若き忍びにこの人物救出の密命を授ける。

若き忍者の名は「おぼろ丸」。

幕末という時期に国を乗っ取るというのは、幕府・維新派・外国勢と、敵が多すぎてデメリットしかないような気がします。

ゲームシステム

バトル

炎魔忍軍のお館様曰く、100人斬りもしくは0人斬りのどちらかを達成させようが、任務を完了さえすればOKとのことで、早速スクウェア的やり込み要素の予感がします。

どう見ても0人斬りクリアがそれです。

難しそうなので私は普通に倒しながら進む道を心に決めます

戦闘はシンボルエンカウント方式で、戦闘画面になると7マス×7マスのフィールドを移動しながらのアクティブバトルとなってます。

最初はちょっととまどう戦闘画面ですが、慣れるとシンプルでなかなかいい感じです。

  • 戦闘が終わるとHPは全回復
  • MPというものが存在せず、覚えた技は使い放題
  • 「逃げる」コマンドが使用可能であれば、確実に逃げることができる
  • 序盤はダメージ量が大きくよくやられますが、どこでもセーブ可能なので安心

画面に表示は無いですが、行動ポイント的なものが裏で存在しており、そのポイント数で以ってお互いが行動し合っているようです。

ポイントはレベルとステータスによって増減しているものかと。

また向いている方向を変える技があることから、背後からの攻撃が有利だったりするのでしょうか。

技はMPの消費が無い代わりに、強力なものになるほど発動までに時間がかかり、また攻撃可能範囲が様々です。

ちなみにどこでもセーブ可能というのは逆に、セーブしたが最後、直後に発生するバトルに勝てないということが往々にしてあるので注意しましょう。

0人斬り

スタートしてすぐ、敵たちが合言葉を確認し合う演出がありますが、時折鳴り響く鐘の音を合図に複数の合言葉がローテーションしてます。

扉(襖)の前に立ちはだかっている固定位置の敵は合言葉を尋ねてくるので、0人斬りをするなら現時点の合言葉を答え、バトル無しで通してもらう必要があります。

これを間違うとバトルとなってしまい、「逃げる」コマンド自体が選択できないようになっているので、0人斬り失敗ということです。

もし0人斬りを達成する気なら、敵に話しかける前でのセーブが必須です。

舞台

この幕末編の舞台となるのは、尾手院王の広大なカラクリまみれの屋敷です。

序盤はカンタンですが、後半は地下、天井裏、回転扉からの裏通路などで繋がっているので結構複雑です。

アイテムや武器などは宝箱に入っているか、敵が落とすのみということで、宝箱があると喜び勇んで開けにいくのですが、途中にある落とし穴にまんまと引っかかるという、欲望のままに動いた自分に情けなさを感じることができます。

ちなみにその宝箱にはFFでおなじみの源氏の防具シリーズが入ってたりするので、知ってる人にとってはワクワクものです。

登場人物とイベント

オープニング

尾手院王と密談する者たち

尾手院王

尾手藩主で幕末の動乱に乗じて、日本の支配を目論む悪大名。

おぼろ丸の実質的な最終ターゲット。

イラストで見るとかなり毛利小五郎

ちなみに数ある「藩」だが、現実では尾手藩というのはない。

密談している相手方は、「人魂」「魔法陣」「語尾に『ごじゃる』言うヤツ」の3人。

救出対象の要人を拉致ったのが魔法陣、その要人をカラクリ人形とすり替えるのが「ごじゃる」、要人の魂を喰らおうとしているのが人魂。

これらのオブジェクト表示の者たちは後で歴史上の人物名で登場する。

炎魔忍軍

おぼろ丸

主人公の忍者。

粗削りだが、その才能は炎魔忍軍頭目のお墨付きである。

キャラのイラストを手掛けたのは「名探偵コナン」でおなじみの青山剛昌先生。

目の描き方がまごうことなきコナン君

忍者なのに髪の毛をなびかせており、しかも紫色。

忍んでない。

髪の毛を出している忍者はなんとなく悪者(っぽいやつ)に多い気がする。風魔小太郎とか、あとけむまきとか。

ハヤテ

炎魔忍軍の頭目。

尾手院王に要人をさらわれてしまい、かくなる上は自ら救出に行こうとするも、お館様に止められる。

お館様曰く、頭目がやられでもしたら後の事はどうする?それなら老いぼれのワシが行くわい!、とのこと。

そこで白羽の矢が立ったのがおぼろ丸だった。

ハヤテもお館も最初から尾手院王には勝てる見込みがないような話っぷり。

尾手院王はなかなかの強者らしい。

お館様

炎魔忍軍の長老(?)

ハヤテという頭目がいながら、ハヤテよりも立場が上っぽいご老人。

ハヤテはお館様と呼んでいるが、どこぞの藩主というわけでもなさそうである。

隠居した先代の頭目とか?

とらわれの男と敵の幹部たち

魔法陣の敵

救出の対象であるとらわれの男は途中で仲間になって共に戦ってくれるが、仲間にする前に立ちはだかる敵のボスが冒頭で見た魔法陣のアイツ。

きゃつの正体は天草四郎

江戸時代初期のキリシタンで、日本の歴史上最大規模の一揆「島原の乱」のカリスマ的総大将。

…というのが本来の彼だが、ここでは単なる悪の手先。

金髪でなんかチャラいし、しかもナルシスト。

倒しても周辺のオバケたちを吸収して何度でも復活してしまうので、まずはオバケを一掃してから挑むと倒すことができる。オバケかわいい。

とらわれの男

天草四郎を倒すと仲間になるこの男こそが、今回の救出任務の対象である維新の要人。

救出・脱出だけでなく、彼の意向により、尾手院王に一言あいさつを、とのことできゃつの元へ行くことに。

快活なもの言いと、特徴的な方言、そしてバトル時に使える技の名称。

幕末編の最後にこの男の名が判明するが、もはや誰もが知っている幕末の英雄である。

からくり源内

名前のごとく、エレキテルで有名な平賀源内がモデル。江戸中期、1700年代の人。

多才多芸の人だったとのことだが、結局何をやってたのかよくわからない歴史上の人。

名前だけは知ってる。

エレキテルもその響きが印象的なだけで一体何に使う物なのかもよくわからない。

カラクリ仕掛けなども手掛けてたようで、このゲームではカラクリを使って悪さを企むというキャラとされている。

自分の体もカラクリ仕掛けにしちゃったで「ごじゃる」。

こいつが作ったカラクリ人形にとらわれの男の皮を被せて人物のすり替えを行う予定だったが、その計画よく考えると手法がなかなか残酷。

宮本武蔵

残った人魂の正体は大剣豪宮本武蔵。戦国末期1600年前後の人。

五輪書、二刀流、生涯負け無しのスゴイ人。

ゲームでもなかなかの強さ。

顔も恐い。

ちなみに若い時に、何気に関ケ原の戦いで西軍(石田三成側)に参戦してましたが、まだ剣に目覚める前だったので特に何の活躍もできなかったみたいです。

キユコブ推し

淀君

本来は豊臣秀吉の側室。後に秀頼を産む。信長の妹・お市の方の長女。

ゲームでは敵の忍者集団に襲われているところを助けると、おぼろ丸にいきなり結婚を迫ってくる。

0人斬りなら断るべきだが、OKするととらわれの男が彼女の企みを察知しバトルとなる。

グラフィックが良い

くのいち

この世界観なら必ずいると思ったこの存在。

こちらもグラフィック良し。

黒の全身タイツっぽいのを着用しており、ボディラインが丸わかりです。

せっかくちゃんと忍んでいるのに、髪の毛は金髪。

特殊な敵

岩間さま

屋敷の北西水路を泳いでいる巨大な鯉

普通に進んできているならば、まともに戦って勝てる相手ではなく、スクウェアお約束の異常なほど強い敵

逃げることは可能です。

オカメの方

布団で寝ているところを話しかけると、田舎弁丸出しでおぼろ丸に迫ってくるシコメ。

戦闘終了後もひたすら後を追いかけてくるが、こちらから話しかけない限りは特に害はない。

ちょっと邪魔ですが。

ラスボス

ガマヘビ院王

ただの悪大名と思っていた尾手院王ですが、側近たちの異様さから予想していた通り、本人ももはや人間に非ず

実は妖怪の類で、これなら最初の方に述べた幕末という時期での日本乗っ取り計画もまぁできそうな気もしますね。

ところで、彼は最初から妖怪だったのか、あとから妖怪になったのか、それとも何かしらの術を使って妖怪化したのか?

とらわれの男いわく、「人間を捨てた」とのことなので、その欲の強さゆえに妖怪化した感じですね。

カエルでヘビって、嫌いな人は嫌いな組み合わせをそのまま名前にしてますが、まるでキテレツ大百科のブタとゴリラの組み合せというどう考えても嫌がらせネーミングなのに、それを全員が受け入れているブタゴリラを彷彿とさせます。

幕末編クリア

とらわれの男がおぼろ丸に自分たちと共にこの国を変えないか?と誘ってきます。

自分はあくまでも忍者であると言って断ることもできますが、私は迷った挙句「共に行く」を選択してみました。

.

SF編「機心」

あらすじ

貨物輸送船「コギトエルゴスム号」は現在地球へ向かって宇宙空間を航行中。

乗組員の一人であるメカニックの「カトゥー」は、趣味で作成していた作業ロボットをようやく完成させるに至った。

ロボットの名は「キューブ」。

学習機能付きの為、乗組員たちとの交流により様々なことを学習することになる。

しかし、学習できるのは「普通」の事だけではなかった…。

舞台

移動できる範囲は輸送船コギトエルゴスム号内だけとなってますが、長期間航行する為の施設を備えた宇宙船なので、そこそこ広いです。

このシナリオでは基本的にはバトルはボス戦のみで、それまでは船内で次々と発生する事件の経緯を、キューブの視点を通してプレイヤーが体験するという感じでストーリーが進行します。

もはやアドベンチャーですね。

乗組員達の意外な人物像や関係性などが徐々にわかってきて、第3、第4の事件が発生する頃からはホラーアドベンチャーへと変貌します。

ちょっとした映画みたいな感じでなかなかオモシロイです。

登場キャラクター

キューブ

カトゥーによって作り出された学習機能付き作業ロボット。

カトゥーの部屋の作業記録によるとプロトタイプ3号機目。

イメージイラストによると、帽子のツバを横向きにかぶり、ロボなのにメガネをかけ、耳の形がアラレちゃんの帽子に付いてる小さな翼ソックリで、足の形状はローラースケートとなっている。

初見時はなんだコイツは!?という感じが否めないが、見慣れてくると、だんだんかわいく見えてくるのが不思議である。

カトゥー

メカニック担当で、キューブの製作者。

「カトー」ではなく、「カトゥー」。

「メカニック」というキャラにありがちなファッション、つまりツバを後ろにして被った帽子に、メガネ姿というグラフィックの人物であるが、なるほどキューブのおかしなデザインは彼のいで立ちを真似たものであることがわかる。

自らのいで立ちをロボットに反映させたり、どう見ても球体型のロボに対して「キューブ(立方体)」と名付けるそのセンスはともかく、キューブへ話しかける際の口調の優しさや、離れている時などもまるで本当の生き物のように心配したりするあたり、とても好感の持てる人物

もちろん他の人物に対してもまともに接することができる、このシナリオにおいてまともな人物の一人。

カーク

この船のパイロット。

アニキ肌で、全体の雰囲気からしても、乗組員の中で中心的人物を担いそうな感じのキャラ。

ゲームが趣味で、リフレッシュルーム(休憩&娯楽室)にあるゲーム筐体「キャプテン・スクウェア」にハマっている。

好きな言葉は「ワープ」で、口癖が「何やってるんだ!そんなのワープでやっちまえ」だそうだが、このシナリオ中でこのセリフを言うことはない。ただ、とあるアイテムを入手する為のヒントとなる言葉ではある。

同じ乗組員のレイチェルと付き合っている事は、周知の事柄である。

 

ちなみに、ゲームの「キャプテン・スクウェア」はキューブもプレイすることができるが、頭を使わないとクリアするのは難しい。

あと、クリアしても特にこれといった特典は無い。

但し、このゲーム筐体自体の存在は物語において、かなり重要な役割を果たすこととなる。

レイチェル

通信技師の女性。紅一点。

カークの恋人で、ストーリーを進行させるとかなり一途だったことがわかる。

ある事柄が起きてからはその一途さがむしろ怖いほど

ヒューイ

船長補佐の青年。

カトゥー同様、優しい口調であるところを見るとまともそうだが、実は内心色々考えている

例えば、序盤でわかるが彼はレイチェルの元恋人であるとか…。

あと、この航海前に船長昇進試験を受けており、本人は結構自信があるようだが、残念ながら結果が落第とわかるのは物語の最後である。

ダース伍長

この船の乗組員ではなく、宇宙軍の軍人

序盤ですぐに貨物内容が新種生物である「ベヒーモス」であるということがわかるが、それの輸送責任者として乗り込んでいる。

一見して堅物な人物であり、さらにやたらとキューブ、というかロボットや機械に対して敵意をむき出しにしている。

ホル船長

序盤でいきなりミーティングに遅れて姿を現さなかったのが印象的な人物。

本来は時間に厳しい人物とのこと。

結局、この時は船長室のモニター通信でミーティングを簡単に終わらせる。

あまり出番はないものの、ストーリー後半のインパクトは結構大きい。

ベヒーモス

FFシリーズをやったことがあれば、あのいかつい姿の生物が想像できるかと。

しかしこのゲームでは、大きなツノが特徴的な大型四足歩行の生物で、外見が美しく見る者を魅了する、とのことなので、あのマッチョなやつとはちょっとイメージが違うようである。

体の色もトレードマークの紫ではなく、緑だし。

別物ですね。

船の地下倉庫の頑丈な檻に入れてあるので、絶対に大丈夫である。

しかし「絶対」というのは無いのがこの世の常である。

OD-10/コギトエルゴスム

コギトエルゴスム号のメインコンピュータに搭載されている人工知能で、船全体のシステムを管理している。

人工知能ロボットの新米であるキューブに対して、先輩として優しく接してくれる。

ストーリーのハイライト(ネタバレ満載)

物語の開始時点、完成したばかりのキューブと乗組員たちとの顔合わせの時点では、部外者のダース伍長を除いては一見するとみな仲が良く、楽しそうにしている風に描かれている。

しかし、物語が進むに連れて、だんだんと登場キャラのその人となりがわかってくる。

そして…

 

カーク、ヒューイの確執の結末はいかに

カーク「忘れんなよ!レイチェルはお前に愛想をつかしたんだってことを!

カークの宇宙服の生命維持装置を壊したのは誰なのか

ヒューイ「チェックは万全だった。壊れるなんておかしい…

謎の大爆発音、そして一向に姿を現さない船長

ダース伍長「一体どうなってるんだこの船は!

浮き彫りになる人間模様

レイチェル「カークは…死んでなんかいないわ。

ヒューイ「確かに僕はカークをよくは思ってなかった… でも、死んでほしいなんて思ったことは無かった…。

消えたカークの遺体

レイチェル「…カーク… フフ… よく眠っているわ。待ってて、私クッキーを焼いてくるから…。

?「ソコカラ ニゲロ レイチェル ヒューイガ オマエヲ ネラッテイル

錯乱するレイチェルに、壊れた船長、そして迫りくるベヒーモス

ダース伍長「いいか 冷静になるんだ。悲しいかも知れんがあの男はもうこの世にはいないんだ。

ダース伍長「今、ベヒーモスが船内をうろついているんだ!

モニターの船長「何、それは本当かね!? それは…気の毒に…

ダース伍長「何言ってるんだ!非常事態だぞ!いつまで部屋の中に閉じこもっているつもりだ!?

モニターの船長「何、それは本当かね!? それは…気の毒に…

モニターの船長「何、それは本当かね!? それは…気の毒に…

 

レイチェル「…ベヒーモス?これ以上カークを傷つけられるのは嫌よ!

 

ヒューイ「レ…レイチェルは…? い、いいんだ…ぼ、僕はただ…今でも…レイチェルが…。

次々とんでいく乗組員

カトゥー「でもまさか…船長が犯人だと考えてるんですか? 僕にはそうと思えない。

ダース伍長「じゃあ誰がやったというんだ?

疑心暗鬼

カトゥー「船長!

ダース伍長「いつまでトボけてんだ?あんたがみんなやったんだろう?

カトゥー「確かにみんな仲が良かったわけじゃない… でも決して人を殺すような悪い人たちなんかじゃない!

残っているのは3人と1体

軍事通達「セイメイタイ ハ イカナルシュダンヲ モッテシテモ チキュウヘ ユソウスルコト サイアクノバアイ アルテイドノ ジンメイヲソンシツシテモ ヤムヲエナイモノトスル

真犯人はダース伍長?

カトゥー「あのバケモノのデータが欲しいから…僕らを実験台にして… 逃げるぞ、キューブ!

カプセルが止まっている。中のレイチェルは…生命反応がみられない…

ダース伍長「こ、これは…どういう事だ!?

キューブが2体

ダース伍長「レイチェルのカプセルを止めたのもコイツに違いない! 面倒だ!まとめてぶっ壊してやる!

カトゥー「本当の…キューブなら…僕が最初に…何て名前をつけようとしたか…覚えてるはずだ…

?「ムダナ テイコウハ ヤメロ コノ フネハ ワタシガ ショウアク シテイル

ダース伍長「貴様一体何者だ!?

 

以下、クライマックス(さらにネタバレ)

?「OD-10/コギトエルゴスム

カトゥー「OD-10の弱点? あいつはこの船そのものだ…壊せば僕たちは地球に帰れなくなってしまう… そうだお前はロボットだったな…お前ならプログラムに入り込めるはずだ… そうだ、あそこからなら… …!

ダース伍長「まさかそんなところから… いや待てよ… そうか!そいつだけは機械だが、メインコンピュータからCPUが独立している… 待ってろ!今回線をつないでやる!

OD-10「ホンセンニ オイテ スベテノ コウドウハ チョウワノ トレタモノデ アラネバナラナイ」

「ワタシノ イシハ ゼッタイデアル ダレモ コレヲ ボウガイシテハ ナラナイ

ワタシニハ ニンゲンガ リカイデキナイ ニンゲンハ シンジラレナイ

ダース伍長「大丈夫だ…これぐらいで死にはせん…

ダース伍長「人間が作ったものに、人間が殺される…バカな生き物だよ人間ってやつは…

ダース伍長「この船を降りる前に…お前の入れたコーヒーが飲みたいな… うん…確かに…こいつは苦いな…でも、今はこの味が最高だな

.

原始編「接触」

あらすじ

まだ言葉というものが無かった原始の時代のお話。

部族の少年ポゴは「狩り」をすることが許され、相棒ゴリラのゴリと共に初狩りに挑戦する。

一方、ある場所から1人の少女が縄を振りほどき逃げ出す。そして、それを追う者たち。

少女が身を隠した先はポゴの部族が住む集落であった。

原始編のシステム

言葉が無い

言葉による会話が一切無いですが、代わりに、

  • 吹き出しに脳内のイメージが表示される
  • 身振り手振りのアクションと、効果音が非常に多い

ので、言わんとしている事は十二分に分かります。

コントみたいなやりとりも多く、全体的にコミカルな世界観なシナリオです。

匂いを嗅ぐ

Yボタンを押すと、「匂いを嗅ぐ」アクションが可能です。クンクンすると、

  • 匂いの塊がモワっと現れる
  • それに触れると匂い発生源のイメージが表示される
  • 発生した場所に行くとバトルになる

人探しにも利用可能で、隠れている人などの場所を特定できます。

アイテムの合成

手に入れた素材を合成することで、新たなアイテムや装備品を作り出すことができます。

大体の素材は敵の落とす物で賄えますが、入手できる数の少ない素材を試す際はとりあえずセーブしてから試してみるのがよいかと。

とは言っても、それほど深く考えなくてもそれなりに何となくイイ物はできあがりますよ。

登場人物

ポゴ

原始編の主人公の少年。

緑色のボサボサ髪でヒョウの皮を羽織った、野生児定番の姿をしている。

「サムライスピリッツ」のチャムチャムを彷彿とさせる

キャラのイメージイラスト担当は「おぼっちゃまくん」の小林よしのり氏で、おぼっちゃまくんをワイルドにした感じで描かれているが、彼特有のお下劣な言い回しは無い。

というか言葉が無い。

お下劣こそ無いが、原始人の少年とはいえ女性というものを認識し、興味もあるようで、ヒロインのベルに対してメロメロになる。

あと、バトルでは原始人キャラだけあって力が強く、近距離戦が得意。

ゴリ

ポゴの相棒の類人猿で、ポゴとは普通に意思の疎通が可能な生き物。

名前からしてゴリラっぽいが、イラストで確認するとちょっと違う。かと言って、サルでもチンパンジーでもない、謎の類人猿である。

でも力は強そう。

ヒトではないので装備できるものがほとんどないが、類人猿だけあってやはり力が強く、バトルでの働きはなかなかのもの。

オナラやウ〇コで攻撃したりもする。

下品だが使える。

なにより、ゴリは面白い事が好きなようでポゴに何か(どちらかと言うと不幸が)あるとすぐにゲラゲラ笑って、その後ポゴに制裁の鉄拳を喰らうというコントのようなことをするが、度々ある二人のこのやりとりは原始編の見せ場である。

べる

ポゴとは別の部族「クー族」の少女で、このシナリオのヒロイン。

生贄として捧げられかけていたところ、すんでのところで自力で逃亡する。

逃げ込んだ先がポゴの部族の集落で、隠れていたところをポゴに発見される。

ベルを発見したポゴは飛び上がるほど驚いた後、一目でベルに惚れるが、ゴリに至っては本能のままにベルに飛び突き、ビンタを喰らって壁までぶっ飛ばされる。

ヒト・獣問わず好意を持たれるベルは、非常に魅力的な人物なのでしょう。

バトルでのグラフィックも確かにカワイイ感がある

一方、イメージイラストのベルは、独特の魅力を放っている。

ベルが集落で隠れている状態の時、肉を置いていてくれたポゴの優しさに触れたせいもあってか、ベルもポゴのことを気に入る。

すぐに相思相愛な関係となり、イチャつくシーンが結構多い。

あと、肉をあげると喜んでパクパク食べる大食いキャラで、喜ぶ姿がこれまたカワイイ。

ざき

クー族のリーダー。

原始時代なのに、石でできた車のようなものに乗って、ベルを探しに部下と共にポゴの集落を襲撃する。

事あるごとに髪をかき上げるキザ男だが、その身なりは股間に緑色の何かを付けているだけのほぼハダカの変態である。

いや、この時代ならほぼハダカについては普通か。

バトルでの攻撃の際、この緑の何かを飛ばして攻撃してくるが、その瞬間ガラ空きになった股間にはモザイクがかかる。

葉っぱか何かを巻いているのかと思ったが、倒れた時に、よく見るとヘビのような手足のある爬虫類的なものが倒れたザキの上に乗っかっているのが確認できる。

プレイ後にイラストで確認したら、トカゲだった。

しかも股間を隠せるぐらいの大きさなので、相当デカい。

実はこのトカゲは、この部族内でのことなのか「守り神」とされているらしい。

何にしても、股間に装着するのは間違っている

というか、股間に定着しているのはトカゲの自らの意思なのだろうか?

ポゴの部族の長老

ポゴの育ての親で、そのしつけは厳しい。

毛という毛の量がスゴイ。

あと、怒る時の大声がスゴイ。

ベル捜索によるクー族襲撃の際に、ポゴがベルをこの集落内に匿っていたことを初めて知った長老であるが、他の部族が入り込む事(もしくは他部族との恋愛?)はどうやら部族の掟に触れるらしく、ベルの滞在を許さないとのこと。

掟が「絶対」なのは、部族が長きに渡って存続し、安泰である為なのだ。

例外は許されない。

それでも許しを得ようとするポゴに業を煮やした長老は、三人(2人と1匹)まとめて集落からの追放を決めることにする。

追放後…長老がうつむいて何かを思うシーンは、ポゴの親でもあり、かつ部族の長老としての立場の狭間での葛藤を思わせ、ちょっと切ない。

おーでぃーおー

原始編のラスボス

パッと見、ティラノザウルス

恐竜に詳しい人なら、何か別の恐竜に見えたりするのかも知れないが、素人からするとこの形は…やっぱりティラノザウルス

ともあれ、見た目通り強敵。

クー族が生贄としてベルを捧げていた対象がこいつである。

もっとも、オーディーオーの方から生贄を捧げるように要求しているような演出はないし、そもそも意思があるとも思えないので、生贄はクー族の単なる習わしかと思われる。

共同戦線

ポゴ達は長老に集落を追放された後、再びベルを取り返すべくやって来たザキにある晩寝込みを狙われ、今度はまんまとさらわれてしまう。

しかし、まもなく生贄の儀式が始まるというギリギリのタイミングで、ザキに追いつく。

この時ふいに、オーディーオーのいななきによる大振動で生贄の祭壇が崩れ落ち、ポゴら3人とザキ、クー族のシャーマンはオーディーオーのいる谷底に落下。

ポゴはベルを守る為にも果敢に戦いを挑み、それを見たザキはもはや選択の余地は無いことを悟ったのか、ポゴらと共にオーディーオーと戦うことにする。

ちなみにクー族のシャーマンは、落ちた時に真っ先に逃げ出すも、とっととオーディーオーに食べられる。

クリア後

ポゴの部族とクー族のその後。

スタッフロール時の演出によると、どうやらクー族はポゴ達の部族と和解し、仲良くなったようです。

ザキと長老を中心に、ポゴのところの部族とクー族たちが一緒に踊ってます。

ポゴも集落に戻れていることから長老に許しを貰えたのでしょう、なんせオーディーオーなるおそらくこの界隈で最も恐れられているであろう生物をやっつけてしまったのですから。

勇気あるポゴに対し、長老も部族の誇りを感じざるを得なかったことでしょう。

ベルを部族に迎え入れる事も認めてくれたようです。

ところで、ゴリも追放中に出会ったメスゴリラ達(5匹!)を集落に連れ帰って(ついてきた?)きてウハウハしてます。

そして、ポゴもまたベルと共に自分の部屋に入り…その後の演出とセリフの感じだと、ポゴは大人の階段を一歩昇ったみたいです。

おまけ


2022年7月22日、ニンテンドースイッチでリメイク版が発売されましたよ。

-スーパーファミコン

Copyright© キユコブ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.