1985年9月 ナムコ
概要
今回は「バトルシティ」よ!
このゲームは戦車で敵をドッカンドッカンやっつけるゲームよ。
やっつける敵も戦車だから、つまり登場するのは全部戦車ってことね!
よかったわね!
人間の男子は戦車が好きでしょ?
スポンサーリンク
ゲームの目的と司令部
ゲームの目的は、自軍の司令部を守りつつ、次々と現れる敵タンクを全滅させることよ。
「司令部」っていうのは、画面中央下にあるレンガで囲まれたワシのマークのことよ。
ハトにしか見えない、ですって?
これはどう見てもワシよ!
ワシって言っても、「私」のことじゃないわよ! ンフッ…
…冗談を言ってる場合じゃないわ!ワシに砲弾が直撃するとそこで即終了よ。
クレジットがいくらあってもそこでゲーム終了になっちゃうから、命がけで守る必要があるわ。
ワシを囲っているレンガは砲弾で削る事ができるから、数発しか持ちこたえることができないわよ。
そうね… 要するに結局、「ワシ」は司令部だから、総司令の私の事だと思ってくれればいいと思うわ。
だから、よろしく頼むわね。
敵タンク
敵タンクは画面上部の3箇所から続々と登場するわ。
情報によると、1ステージの敵数は20台と決まっているみたいよ。
その敵タンクの種類はこの4つ。①ライトタンク
特に言う事の無い普通の戦車ね。
②装甲車
装甲車はかなりのスピードで移動するから、遠くから狙って撃ってもなかなか当たらないと思うわ。
とは言っても、このゲームの敵は適当にちょこまかと動き回っているだけだから、逆に適当に撃ってても当たる時は当たっちゃうけど。
装甲車の攻撃でも、被弾すると一発でやられるわよ。じゃあ、敵のライトタンクは、戦車なのに装甲車と同じ攻撃力で、しかも装甲車より遅いのは、戦車である意義は何なのかって?
装甲車と言っても、砲塔や対戦車ミサイルを装備している戦闘用の装甲車も存在するのよ!
つまり、このゲームの装甲車は戦闘用ってことだと思うわ。
③連射砲タンク
砲弾のスピードが速いわよ。
油断してると思わぬところから砲弾が飛んできて被弾するので注意よ!
④ヘビータンク
このタンクはとても頑丈で攻撃を4回当てなければ倒せないわ。しぶといやつね!
攻撃を当てるたびに色が変わるわ。
ヘビータンクもなかなか強敵だけど、やっぱりちょこまかと不規則に動き回る装甲車が一番厄介だと思うわよ。
戦車メインのゲームなのに、装甲車が一番厄介なんて、なんの皮肉かしら!
アイテム
敵タンクでたまに赤く点滅しているのがいるわ。それを倒すと「スペシャルターゲット」と呼ばれるアイテムがランダムで出現するわよ。
全部で6種類よ。
●スター
マイタンクが3段階に分けてパワーアップするわよ。私はこのアイテムが一番嬉しいわ。
このゲームはいかにこのアイテムを取れるかにかかってると言っても過言ではないわ。
1つ取ると砲弾速度アップ、2つ目で2連射ができるようになって、3つ目ではノーマルでは破壊できない防弾壁すら破壊できる攻撃力を得ることができちゃうわよ!
ここまでパワーアップすると気分はもう神ね。
美味しいアイテムだから、消えてしまう前に急いで取りに行こうとして、敵の弾に気付かずにやられるというパターンが多いから油断は禁物よ。
でもそのガッツ、私は嫌いじゃないわ!
ちなみに3段階目までパワーアップしても、ヘビータンクはやっぱり4回当てる必要があるわよ。
●手榴弾
取った瞬間に画面上の敵を全滅させるわ。
そこそこ爽快だけど、私的にはあまり嬉しくないアイテムだわ。
私はスターが欲しいのよね!
●時計
敵の動きを止めるわ。
このアイテムの欠点は、前触れも無くアイテムの効果が切れるから、急に動きだした時に目の前にいる敵にやられがちってところね。
できれば敵の側面から近づくことをオススメするわ。
●ヘルメット
マイタンクが無敵になるわよ。
防御効果のあるアイテムだからヘルメットってわけね。
…でも、今あなたは戦車に乗っているのよ!
何?
わかりやすくするためにそういう表示にしてある、ですって?
あ、あなた! 私に意見できる立場と思って!?
罰としてあなたはヘルメットだけ被って出撃しなさい!!
プンプン
●スコップ
司令部が防弾壁で囲まれて、司令部が一時的に無敵になるから、心おきなく敵を倒しに行けるわよ!
これについて、戦車の攻撃を防ぐ防御壁がスコップで作れるかぁ!?なんてツッコミは無しよ!
あくまでもそういう例えとして表示してるだけなのよ。
子供みたいな事言っちゃいけないわよ。ウフッ。
とにかく…スコップ効果が切れる前にはまた司令部の周りに敵がいないか気にしておいてね。
●タンク
残機が1つ増えるわ。
地形
●森
森に入ると敵も自分もところどころしか見えなくなるから、とってもプレイしにくいわ。
私はこの森が大嫌いよ!自分が見えないってとっても不安でストレスが溜まるわ!
でも森林浴は大好きなの。
●河
敵も自分も通過不可能な地形よ。でも弾は飛んでるから通過してくるわ。
ゲームには関係ないけど、河の流れは不安定だからむやみに入っちゃダメよ。
●水原
水気によって滑りやすくなっているから、止まる瞬間に少し滑っていっちゃうわよ。
思ったところより先まで行ってしまう、この微妙な操作感覚のズレがまたストレスなのよね!
何?あんまりストレス溜めると総司令のかわいい顔が台無しになりますよ、ですって?
あなた!
この戦闘時にそんなくだらない事言ってんじゃぁないわよ!
次回…2階級特進よ!
●レンガ
弾で破壊することができる壁よ。
「スター」でパワーアップして連射が可能になると、快適に壊せるようになるので、全てのレンガを壊したくなっちゃうのよね。
でも、むやみにレンガを壊すと司令部がむき出しになるから注意してね。
エディットモード
このゲームにはエディットモードも搭載されているわ。
とりあえずやってしまうのはこんなところね。
・司令部を防弾壁で囲っちゃう
セコいわ!
司令部を守りつつ敵を殲滅するのが醍醐味なのに!
司令部は鉄壁だけど、油断して自分自身が普通に敵にやられがちよ。
でも、私を守ろうとするその心は好きよ。
・全部 レンガ
このゲームの楽しいところの一つはレンガを破壊することにあると思うわ。
じゃあ全部レンガにすればいいじゃない、という単純な発想がコレよ。
でも、実際やるとだんだん壊すのが面倒くさくなってくるのよ。
それに、出現した「スター」を取りたくてもレンガ破壊で時間をとられて、結局取れずってことも多々あるわ。
・全部 森
まさに悪夢ね!苦手な森をあえて全面に敷き詰めちゃうなんて!
さすがに全然面白くなくなることを保証するわ。
何?見えないほど燃える、ですって?
私は共感できないわ!
・全部 水原
操作しづらい以外の何ものでもないわね。
何?障害が多いほど燃える、ですって?
あ、あなたヘルメットだけ被って出撃したさっきの…!?
まとめ
- 赤点滅の敵が出現した時はそれだけでちょっと興奮する。
- スターが出ると嬉しい。
- 森は嫌い。
- 初プレイ時は、とりあえずワシを撃っちゃう。
では、幸運を祈る!
スポンサーリンク