ファミコン ロールプレイング

ドラゴンクエスト2 悪霊の神々(後編)- 破壊神シドーへの道

投稿日:2016-02-25 更新日:

前編」の続き

目次
金の鍵・牢屋の鍵・水門の鍵 / ザハンの町 / ペルポイの町 / ラゴス / 紋章集め / ベラヌールの町 / ローレシア城 / デルコンダル城 / 大灯台 / 水の羽衣 / テパの村 / ロンダルキア / 満月の塔 / ムーンペタの町 / 海底の洞窟 / ロンダルキアの洞窟 / 精霊の祠 / 大神官ハーゴンエンディング

鍵集め

ザハンの町

南東にひっそりとある小島

金の鍵

「金の鍵」の入手はカンタンです。

一見すると、吠えて子どもの服の袖を引っ張っている乱暴なイヌがいますが、実はこのイヌはある使命を果たそうとしているだけなのです。

子どもに代わり、そのイヌに連れられて行くとそこには「金の鍵」が!

 

このイヌの飼い主の名は「タシスン」と言い、謎の人物ですが、金の鍵の元持ち主なのです。

ただこの人は今は亡き人で、彼の妻曰く、イヌが大好きだったとの事。

彼がなぜ金の鍵という代物を持っていたのかは不明ですが、この大事なモノを埋もれさせないようにイヌは必死だったわけです。

「ワン ワン ワン!」

 

➡ 「金の鍵」で開錠できる宝箱

  • ローレシア城  ➡ ロトの印 (→ ロトの兜と引き換える為のモノ)
  • サマルトリア城 ➡ ロトの盾
  • 聖なる祠    ➡ ロトの兜
  • デルコンダル  ➡ ガイアの鎧

 

ちなみにこのザハンの町は漁師町で、男たちは漁に出ているので、女性のみの町みたいになってます。

なのでこんな人もいたりします。

 

「おお、ここは女ばかりの町じゃ! ええのう。実にええのう!」

 

 

ムーンもポージング。

 

漁で死んでしまったタシスンもですが、現在漁に出ている中にルークという人物の恋人がこの町で彼の帰りを今か今かと待っているのですが、実はルークの乗る船は魔物に襲われて沈没してます。

この町の住民ではないある商人がその事を女性に伝えにやってきているのですが…

 

とても言えない!

 

嘆きたくもなります。

しかし、永遠に音沙汰無しというのも不憫ですしね…。

 

ですが、ここでのポイントはこの文章です。

「ルークの乗る船は魔物に襲われて沈没した。」


 

ついでに竜王の曾孫が言っていた5つの紋章も集めていきます。

金の鍵入手によってムーンブルクの北西にある「聖なる祠」で「ロトの兜」を入手できますが(先にローレシアでロトの印を入手しておく必要あり)、そこの旅の扉(右側)から行ける「炎の祠」で「太陽の紋章」も入手できます。

emblem sun

→ 建物の敷地外の右上の片隅を調べると見つけることができる(ベラヌールの町でこの祠にあるというヒントは聞けますが、具体的な場所は自力でヨロシクというパターン)


 

あと、最終エリアであるロンダルキア地方の攻略ヒントが聞けます。

  • 海のどこかに浅瀬に囲まれた洞窟がある。そこに入るには「月のかけら」が必要
  • 「月のかけら」が星空を照らすとき、海の水が満ちる。

まだ先の話ですが、「海底の洞窟」に入る為には「月のかけら」が必要という事です。

→ 海底の洞窟の入り口周辺は浅瀬によって侵入が不可になってますが、月のかけらの力で潮を満ちさせ洞窟に入れるようになるという寸法です。

 

にゃもとLV14 すけさん13 アイリン8 


スポンサーリンク

 

ペルポイの町

水門の鍵

水門の鍵は知っていればカンタンに入手できます。

鍵は「ラゴス」という人物が持っており、彼を見つける事ができればそれだけでゲットできます。

でも、彼の居場所のヒントがほとんどないので、そういう意味で知らないとムズカシイのです。

 

早速答えですが、

➡ ラゴスは右上の建物の、さらに右上の影の向こうにいます。

 

「あは、見つかっちゃった!

僕が噂のラゴスだよ。水門の鍵を返すから、もう許してね。ごめんね。」

 

ちなみにラゴスは盗人を生業としている人物で、牢屋から逃げられたとの情報が聞けるので、これが一応居場所のヒントという事でしょうか。

つまり、「この町にいる」という事になるあたりが。

 

この鍵は「テパの村」で使う事になります。

牢屋の鍵

こちらはラゴスよりもはるかにカンタンです。

道具屋の売り物一覧の中に「空欄」があるのでそれを選択。

 

「おっと、旦那方。誰から聞きました?これはちょっと値が張りますよ。いいですか?」

 ➡ はい「では、お売りしましょう。でも、誰にも言わないで下さいよ。」

 

価格は2000Gです。

ちなみにこの町に牢屋の鍵が売ってると聞いてやって来たとの情報が聞けるので、この事からもこの町のどこかに存在しているというヒントになっていると言えます。


 

ここでまたロンダルキア情報が聞けます。

ここペルポイはロンダルキア目前の町ということもあり、こんな情報が聞けます。

 

「私は見た!町の北西ロンダルキアの麓で岩山が割れるのをっ!」

 

これは次の情報に繋がる事象です。

 

「邪神の像」を持つ者だけが ロンダルキアへの道 を開くことができるそうじゃ。

 

→ つまり、ある場所の岩山は邪神の像を使う事で、道が開けてロンダルキア台地に進むことができるという事です。

この仕掛けはハーゴンが施したもので、他にもハーゴンは幻術が得意との事。

そして、その幻術を打ち消す事ができるのが精霊ルビスから授かることができる「ルビスの守り」であると。


 

さて、この町ではちょっとした喜ばしいものもあります。

 

私の名前はルーク。しかし、それ以外、思い出せないのです。気づいたら、この町の近くの海岸に倒れていました。」


 

この町ではドラゴンキラーや光の剣と言ったいかにも強そうな武器が売ってますし、使うとベホイミの効果がある「力の盾」は結構使った気がします。.

紋章集め

ベラヌールの町

この町は主に情報が聞けるだけです。

世界樹の葉

ドラクエおなじみの蘇生アイテムですが、使用できるのはフィールドの移動中限定で、戦闘中は使用不可です。

さらに、蘇生時のHPは「1」で、ほんとにただ生き返っただけという状態。

 

命の重みを感じます。

 

そんな世界樹の葉がなる木「世界樹の木」は、東の海の小さな島に1本だけ生えていて、付近を調べる事で葉っぱが入手可能です。

持てるのは1枚だけですが、無くなり次第再度入手可能です。

 

ちなみに「ザオリク」も移動中のみの使用で、復活時のHPは「1」です。

 

死んでしまった者が生き返るだけでも、奇跡なのです。

稲妻の剣

最強クラスの剣で、攻撃力は80。

ちなみに最強は「破壊の剣」で攻撃力は93。但し、呪われていて、1/4の確率で行動不能になるので、普通は使わないです。

町でこの剣を探しているという戦士に出会います。

一応敵が超低確率でドロップしますが、普通は終盤の難関ダンジョンである「ロンダルキアの洞窟」で入手します。

それでも、少し特殊なルートを辿らないと入手できないので、まぁそれだけ優秀な剣とも言えましょう。

水の羽衣

「天露の糸」「聖なる織り機」で織ると「水の羽衣」が出来ます。

そして、それを作れるのは世界で一人しかいない。

その人こそドン・モハメ。

彼はテパの村にいます。

 

ちなみに「天露の糸」の糸は、ドラゴンの角(北側)で入手できるのは前述通りです。

「聖なる織り機」はザハンの町の牢屋の扉の向こうにある宝箱に。

その宝箱の前は広大なバリアーゾーン(ダメージ床)があるので、トラマナ習得前であれば回復しながら慎重に進まないとうっかり死にます。

紋章情報

「太陽の紋章」➡ 「炎の祠」(前述済み)

「月の紋章」 ➡ デルコンダルの王様が持っている

ローレシア城

自分の城に戻ってみたり。

➡ 牢屋の鍵で地下牢へ

神父姿の囚人
「ほっほっほっ。私をここから出してくれるのですか?ありがたいことです。あなたがたの亡骸をハーゴンさまへの手土産にしてあげましょう。


 

この神父の正体は「地獄の使い」。倒すと「いかづちの杖」を必ずドロップする。

いかづちの杖は高額で売れます。(19,500G)

売った後、復活の呪文でコンテニューすると「地獄の使い」が復活するので、何度でもいかづちの杖を手に入れることができるバグあり。

紋章情報

囚人
「うひょー。牢を開けてくれたお礼に良いことを教えてやろう。ロンダルキアに通じる洞窟に命の紋章があるらしいぜっ。」

→ 「命の紋章」は、内容そのままロンダルキアの洞窟内にあります。

デルコンダルの城

ここのメインは「月の紋章」の入手です。

ここの王は少し血の気が多いのか、コロシアムイベントが好きみたいです。

 

「遥々デルコンダルの城によくぞ来た!わしがこの城の王じゃ。もし、わしを楽しませてくれたなら、そちたちに褒美を取らせよう。」

 

vs キラーパンサー

➡ バトルに勝利

「あっぱれ!あっぱれ!見事であった!わしからの褒美じゃ。月の紋章を与えよう!」

キラーパンサーのフィールド上の表示がただのイヌなのがカワイイ。

ガイアの鎧

ベラヌールの戦士のようにここでも非売品の装備を探している人がいます。

彼によるとこの町の武器屋に「ガイアの鎧」があると聞いたとの事。

しかし売りには出ておらず、武器屋の裏手から侵入して金の鍵で扉を開けた先の宝箱から入手できます。

 

はい、ドロボーです。

山彦の笛

とある一隻の船が財宝と共に沈没、その中に「山彦の笛」もあったと聞く。

これを吹くと近くに紋章があると山彦が返ってくるというモノ。

なので、紋章の在り処を知っているなら別に入手しなくてもいいモノ。


 

情報が前後しますが、ここではザハンの町のタシスンという男が金の鍵を持っている、という情報が聞けます。

しかしタシスンは死んでいる → 彼の妻によると夫はイヌが大好きだった → イヌに連れられて行った先で金の鍵発見

というのが本来の流れです。.

大灯台

7F構造の広大なダンジョン。

階段もたくさんあってややこしいです。

ここのメインは「星の紋章」入手です。

ドラゴンクエスト2の大灯台のダンジョンマップ

ルート概要

  • 赤線ルートに沿って7Fまで行く
  • イベント(vs グレムリン×4)をこなす
  • 青線ルートに沿って2Fまで降りる
  • 「星の紋章」を入手

星の紋章以外の宝箱はわざわざ取る必要もないものなので無視でいいかと。

emblem star

にゃもとLV20 すけさん18 アイリン14

水の羽衣

テパの村

水の羽衣

わしはドン モハメ。この村に隠居する者。何か用か?」

制作道具が無い場合は門前払いされます。

→ 道具持ってる

「お若いの。道具を揃えてきたな。わしの負けじゃ。よし!水の羽衣を織ってしんぜよう。しかし時間が掛かるぞ。日を改めて取りに来るがよい。」

→ 完成

「おお、いいところに来た!いま出来上がったところじゃ!ほーれ、水の羽衣。そちらの娘さんが着るとよかろう。」

ムーンに着せる事を勧められますが、全員装備可能です。防御力65・炎によるダメージ軽減

とはいえ、この着物はムーンちゃんに着せてこそですよね。

 

天露の糸と聖なる織り機は水の羽衣製作中は再度入手可能なので、水の羽衣をもう1つ手に入れることができるというバグあり。

水門の開放

メインイベントはこちらです。

ザハンでラゴスから手にいれた水門の鍵はここで使います。

ラゴスはここでこの鍵を盗んで、ザハンに逃亡していたわけです。

  • 水門の鍵を使って水門を開放
  • 川に水が大量に流れ込む
  • フィールドマップに出ると村の左下に見える川の砂地が無くなっている
  • 「満月の塔」のある島へ船を進めることができる

満月の塔に行く時は、ベラヌールから島をグルっと回って川に入っていきましょう。

.

ロンダルキア

満月の塔

上階へ行ってから、下に降りて入手するパターンのダンジョン。

目的は「月のかけら」の入手。

ドラゴンクエスト2の満月の塔のダンジョンマップ

ルート概要

  • 5Fまで登ってから別階段で下に降りる
  • 6F~7Fに行く必要は無い
  • 月のかけら入手後は3Fから飛び降りれる

モンスター情報 

  • 「はぐれメタル」出現
  • あくまの目玉」の「あまい息」&「ふしぎな踊り」

目玉だけなのに息を吐く、そして踊る。

にゃもとLV20 すけさん18 アイリン15 

ムーンペタ

水の紋章

ロンダルキア南の祠のモンスターによるとムーンペタに紋章があるとの事。

  • 地下にいるベビルとバトル( 要:金の鍵・牢屋の鍵 )
  • 床を調べる
  • 「水の紋章」ゲット

emblem water

海底の洞窟

「月のかけら」を使って、洞窟の入り口をとりまいている浅瀬を消して進入。

階段が異常に多いダンジョンですが、そのほとんどはダミーです。

目的は「邪神の像」の入手。

ドラゴンクエスト2の海底の洞窟のダンジョンマップ

邪神の像の手前では「地獄の使い」とのバトルあり。

はぐれメタル出現あり。

ロンダルキア南の祠

→ ベラヌールの旅の扉より。

沼地の中央左の岩山に向かって「邪神の像」を使うと「ロンダルキアの洞窟」の入り口が開きます。

ロンダルキアの洞窟

このゲームの難所の一つ。

目的は「命の紋章」の入手。

その他に「ロトの鎧」「稲妻の剣」あり。

 

ドラゴンクエスト2のロンダルキアの洞窟のダンジョンマップ

 

ドラゴンクエスト2のロンダルキアの洞窟のダンジョンマップ

ルート概要

  • 1F ➡ スタートしてすぐの階段を下りたフロアであっさりと「命の紋章」を入手可能
  • 但し、このB1フロアは2、3歩進む度に「腐った死体」が出現する超高率エンカウントフロアとなっており、洞窟探索中に1Fから落とし穴で落とされるとかなり面倒くさい
  • 2F ➡ 上下左右とも永久ループ ➡ 中央小部屋に一つだけポツンとある階段で3Fへ
  • 3F ➡ まずは右下に向かって「ロトの鎧」を入手
  • 「稲妻の剣」を入手するには、ゴールルートである3F北東の階段を昇り、次に北の階段を目指す ➡ あとはマップ参照 

emblem heart

精霊の祠

「ルビスの守り」を入手

 

” どこからともなく美しい声が聞こえる…。”

 

私は大地の精霊ルビスです。

お前たちはロトの子孫達ですね。

では、私は勇者ロトとの約束を果たす事にしましょう。

私の守りをお前達に与えます。

 

➡ 「ロンダルキアの祠」へ

にゃもとLV25 すけさん23 アイリン18.

大神官ハーゴン

ハーゴンの神殿

遂にラストダンジョンですが、まずはハーゴンの幻術にかかります。

にゃもとLV34 すけさん32 アイリン26

ハーゴンの幻術城

ハーゴンの幻術世界では人々がハーゴンを崇拝しております。

この世界では王までがこんな感じです ↓

 

ローレシア王(の幻)
わっはっはっ!にゃもと!よくぞ帰ってきた!

ハーゴン殿を誤解していたせいで、そなたたちにはずいぶん心配をかけたな。

しかし、もう安心じゃ!

ハーゴン殿は実に気持ちのいい人でな、わしも部下にしてもらったのだよ。わっはっはっ。

そなたのこともよく頼んでおいたからな。

もう戦おうなどと、馬鹿げたことを考えるでないぞ。

 

➡  「ルビスの守り」で幻術を解く

ルビス
「にゃもとよ、騙されてはなりませぬ。これらは全て幻です。」

 

幻が解けた後の魔物
ケケケケ!騙されていればよいものを!見破ってしまうとは、可哀想な奴め!」

ドラゴンクエスト2のハーゴンの神殿のダンジョンマップ

 

➡ 十字架の真ん中で邪神の像を使用すると上階に行くことができます。

  • 宝箱は2つとも空っぽなので無視
  • 最後のダンジョンなのに至ってシンプルな構造の代わりに、超強いボス3体との連戦
  • 4Fで vsアトラス、5Fで vsバズズ、6Fで vsベリアル

鬼畜ポイント「地獄の3連戦」

  • アトラス HP 250 MP  0 攻 195 防 160 速   85 2回攻撃
  • バズズ  HP 250 MP   50 攻 127 防 170 速   75 イオナズン・ザラキ・メガンテなど
  • ベリアル HP 250 MP 240 攻 176 防 180 速 120 イオナズン・ベホマ・火炎の息  

これを越えるとついにおでましです。

ハーゴン

誰じゃ?私の祈りを邪魔する者は?

愚か者め!

私を 大神官ハーゴン と知っての行いか!?

 

vs ハーゴン

 

ハーゴンの特徴

  • 肩書きが「神官」、見た目「魔法使い」のくせに、攻撃力が相当高い上に、2回攻撃の特性を持つという戦士タイプな中身
  • その上、魔法はイオナズンやベホマまで使えるという「勇者」並に万能な強さを持ってる
  • 但し… 打たれ弱い!

 

→ 勝利

お、おのれ、くちおしや……このハーゴン様がお前らごときにやられるとは。

しかし、私を倒してももはや世界を救えまい!

わが破壊の神シドーよ!

今ここに生け贄を捧ぐ! ぐふっ!

 

自らを生贄にして破壊神シドーを復活させる。

 

 

vs シドー

 

 

シドーは破壊神というだけあって、理性が0(ゲーム的に言うと判断力が0)なので、自身のHPが満タンなのにベホマを使ったりするおっちょこちょいです。

 

ちなみにドラクエ2のジャケットの絵は主人公とハーゴンの白熱したバトル感で描かれていますが、よーく見ると背景のモンスターがシドーですよね。

この感じは「ポートピア連続殺人事件」のジャケットの絵に通じるところがあります。

 

→ シドーに勝利

 

ルビス
「破壊の神シドーは滅びました。これで再び平和が訪れることでしょう。私はいつまでもあなたたちを見守っています…おお、すべての命を司る神よ!私の可愛い子孫たちに光あれ!さあ、お行きなさい!」

 

↓ シドーを倒したあとに、町の人たちに話しかける賞賛してくれる人々

サマルトリア王
「ロトの血筋が力を合わせ、再び平和を取り戻した!こんな嬉しいことはない!我が息子、すけさんもよくやった!さあ、にょもと殿をローレシアまでお連れしよ!」

すけさんの妹
「お兄ちゃん、やったじゃない!私、見直しちゃった!」

竜王の曾孫
「おお、にゃもと!よくぞやってくれた。わしはとても愉快じゃぞ。昔のことはともかく、わしたちはいい友達になれそうじゃな。わっはっはっ!」

ラダトーム武器屋の隠居
「騙していてすまなかった!わしはこの城の王様じゃったのじゃよ。かっかっかっ。」.

エンディング

ローレシアに戻る勇者一行、王の前には兵士が列をなし、勇者の帰還を待ちわびている。

すけさん「さあ、行きなよ。」

アイリン「なーに?照れるなんてあなたらしくないわよ。」 

父王様
「王子にゃもとよ!さすが我が息子!ロトの血筋を引きし者!今こそお前に王位を譲ろう!引き受けてくれるな?」

 ➡いいえ「これわがままを言うでない!」
 ➡はい 「ローレシアの新しい王の誕生じゃ!さあ、すけさん王子もアイリン姫もこちらへ!」

父王様
「これからも3人で力を合わせ平和を守ってくれい!」

 

兵士達
「新しい王様ばんざーい!にゃもと王ばんざーい!」

こうして再び平和が訪れたのでした!

 

おしまい


スポンサーリンク

-ファミコン, ロールプレイング

Copyright© キユコブ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.