1988年2月 エニックス 売上本数380万本
目次
1. オープニング-旅立ち / 2. 盗賊の鍵-アリアハン脱出 / 3. カンダタ / 4. ノアニールの悲劇 / 5. ぱふぱふ / 6. 魔法の鍵 / 7. カンダタ再び / 8. ダーマの神殿 と村巡り / 9. 最後の鍵 / 10. 商人バーグ - ある哀れな商人 / 11. ジパング
1. オープニング - 旅立ち
アリアハン
それはシオンが16歳の誕生日のことであった。
シオンの母親
「起きなさい。起きなさい、私の可愛いシオンや……。今日はお前が始めてお城へ行く日だったでしょう。この日のために母さんはお前を勇敢な男の子として育てたつもりです。」
王様
「よくぞ来た!勇敢なるオルテガの息子シオンよ!そなたの父オルテガは、戦いの末、火山に落ちて亡くなったそうじゃな。その父の後を継ぎ旅に出たいというそなたの願い、しかと聞き届けた!
敵は魔王バラモスじゃ!世界の人々はいまだ魔王バラモスの名前すら知らぬ。だがこのままではやがて世界は魔王に滅ぼされよう。魔王バラモスを倒してまいれ!町の酒場で仲間を見つけ、これで装備を整えるがよかろう。ではまた会おう!シオンよ!」
ルイーダの酒場
まず2階の登録所でキャラクターの設定と登録 ➡ 1階の酒場で登録したキャラを仲間に。
遊び人
まったく役に立ちません。
連れて行くなら十分に強くなってからシャレのつもりで仲間にしましょう。
ただ、遊び人は「悟りの書」無しで、「賢者」に転職できるという特殊な設定であります。
賢者
勇者が「天に選ばれし者」だとするなら、賢者は「神に選ばれし者」です。
戦士
いきなりイレギュラーな職業は置いといて、やはりまず仲間にすべきは戦士ですね。
エル「よろしくね、勇者シオンくん!」
シオン「頼りにしてます。」
エル「ちなみに私、結構弱いわよ!」
スポンサーリンク
2. 盗賊の鍵 - アリアハン脱出
レーベの村 ➡ 岬の洞窟 ➡ ナジミの塔
ナジミの塔4Fのじいさん
「やっぱり来たか、シオンよ。わしが見たのはお前に鍵を渡す夢じゃった。だからお前に盗賊の鍵を渡そう!受け取ってくれるな? ではゆくがよいシオンよ!わしは夢の続きを見るとしよう。」
アリアハン城下町の右上の家のじいさん
「話はすでに聞いておる。さあ、この魔法の玉で封印を解くがよい。」
いざないの洞窟 ➡ 魔法の玉で壁をぶち壊す
地下の旅の扉からアリアハン大陸を脱出しましょう。(LV8ぐらい)
3. カンダタ
ロマリア
王様
「よくぞ来た!勇者オルテガの噂は聞き及んでおるぞよ。では頼みがある!カンダタという者が この城から金の冠を奪って逃げたのじゃ。それを取り戻せたならそなたを勇者と認めよう!さあ ゆけ!シオンよ!」
新大陸に到着して早々に王様からの依頼です。勇者たるもの「図々しいなぁ…」と思っても口には出してはいけません!
カンダタの根城はシャンパーニの塔です。
カザーブの村
シャンパーニの塔 (LV12ぐらい)
カンダタ撃破!カンダタ
「まいった!金の冠を返すから許してくれよ!な!な!」
➡ いいえ「そんなこと言わずにさ許してくれよ!な!な!」
➡ はい 「ありがてえ!あんたのことは忘れねえよ!じゃあな!」
エル「まぁ!オシャレな恰好ね!」
シオン「いやっ、あれは絶対ヘンタイですよ!」
ロマリア
王様
「おお!シオンよ!よくぞ金の冠を取り戻してきてくれた!そなたこそまことの勇者!どうじゃ?わしに代わってこの国を治めてみる気はないか?」
王になったシオンくん
町中をグルグル回って人々との会話を楽しみましょう。
元に戻りたい場合は、地下闘技場にいる元の王様に話しかければ戻れます。
シオン王「エルさん、もっと近う寄りなさい。」
エル「はい!シオン様。それでは、わたくしの超絶フニフニでシオン様の疲れを癒して差し上げますわ。えいっ」
シオン王「あ、ああ~っ!」
シオン王は肩こりが治った。腰痛が治った。視力がアップした。
取り返した後、王様に話しかけずに「金の冠」を持ったまま旅を続ける事も可能です。
シオン「返さなくてもいいと言われてもちゃんと返すのが、やはり勇者たる者の行いですよね、エルさん。」
エル「うーん…でも、王冠持ったままなら、いつでも王様になれるわよね、それ本物だし。シオンくんが王様になったら、私いつでもシオンくんの家来になってあげるわよ。そしたら、何でも言う事聞いてあげるわ!」
後にこの王冠は、シオンくんの家宝となった。
4. ノアニールの悲劇
ノアニール
一人起きている じいさん
「どうかエルフ達に夢見るルビーを返してやってくだされ!でなければ村にかけられた呪いが解けませぬのじゃ。エルフの隠れ里は西の森の中じゃ。」
エルフの隠れ里
アンの恋人の父
「村が眠らされたのはわしの息子のせいじゃ。あいつがエルフのお姫様と駆け落ちなんかしたから……。 息子に代わって謝りに来ておるのにちっとも許してもらえぬ。」
女王エルフ
「その昔、娘のアンは一人の人間の男を愛してしまったのです。そして「夢見るルビー」を持って男のところに行ったまま帰りません。所詮エルフと人間。アンはだまされたのに決まっています。人間など見たくもありません。立ち去りなさい。」
エル「私のお気に入りの防具はこれよ!」
●「天使のローブ」 3000G 守備力 30 僧侶・魔法使い・賢者が装備可能 ザキ系の効果を半減●
シオン「何か理由でもあるんですか?」
エル「だって、名前がカッコいいじゃない!?天使様のローブよ!ちなみにこれは『変化の杖』を手に入れてからでないと買えないわよ。」
シオン「天使様…というか、エルさんは『女神』であって、天使よりも位が高いんじゃないんですか?」
エル「…オーマイガッ!」
シオン「…。(それもやはり神に対しての…。)」
ノアニール西の洞窟 ➡ 夢見るルビーを入手 ➡ エルフの隠れ里
アンの書置き (夢見るルビーと共に入手できる)
” お母様、先立つ不幸をお許しください。私達はエルフと人間。この世で許されぬ愛ならせめて天国で一緒になります・・・。アン”
女王エルフ
「お待ちなさい。その手に持っているのは「夢見るルビー」では……?なんと!アンと男は地底の湖に身を投げたというのですか!?おお!私が二人を許さなかったばっかりに……。…………………………。
わかりました。さあ この目覚めの粉を持って村にお戻りなさい。そして呪いを解きなさい。アンもきっとそれを願っていることでしょう……。おお アン!ママを許しておくれ……。」
女王エルフ
「私は人間を好きになったわけではありません。さあ お行きなさい。」
アンの恋人の父親
「なんということじゃ!息子が死んでいたなど……。」
エル「ノアニールでの出来事って、まとめると『愛』がすべての関係者を不幸にしてしまった出来事だったわよね…!?」
シオン「悲しすぎるよぉ…」
エル「ところで…『愛』って何?」
シオン「それはね、エルさん… 無から生ずる有なるもの…恋、それがさらに進んだものさ…。」(← 自分に酔ってる)
エル「へぇ~、メモっとこ。」
エルちゃんは「人間」のことを勉強している最中なのであった。
ノアニール ➡ 目覚めの粉を使う
住民
「あーあ よくねた。いったい何年くらい眠っていたんだろう…。」
住民
「寝てる間にあたしにおかしなマネしなかった?」
➡ はい 「だったら いいけどさ。」
➡ いいえ「ふーん。あたしってそんなに魅力ないのかなあ…。」
住民
「なんと、そなたはあのアリアハンの勇者オルテガの息子さんか?」
➡ はい 「オルテガはつい昨日までその隣の部屋にいたと思ったのだが。確かカギを求めてアッサラームに向かったはず。しかし…。あれから何年も過ぎてオルテガは既に死んだなどとても信じられぬ……。」
➡ いいえ「そうか。人違いであったか。」
エル「私は人間じゃないということで、エルフの女王がエルフ服くれたの。戦士の恰好はロシュツが多すぎだってさ。涼しいのにね。」
シオン「いや、でもすごく似合ってますよ。(確かに戦士の恰好はみんなジロジロ見てくるからなぁ、ちょうど良かったかも。)」
エル「えへへ。ありがとう。」
エル「私のお気に入りの防具はこれよ!」
●「みかわしの服」 2900G 守備力 20 誰でも装備可能 回避率が20%上がる●
シオン「何か理由でもあるんですか?」
エル「だって、守備力は低いけど敵の攻撃が当たらなければそもそもダメージは0になるじゃない!」
シオン「でも、それほどの回避率でもないし、回避できなかったらより低い守備力で痛い攻撃を何回も食らっちゃいますよ。」
エル「…。べ、別にいいもん。」
5. ぱふぱふ
アッサラーム
この町は「ぱふぱふ屋」「ダンス劇場」「夜だけ開く武器屋」「ぼったくり屋」などのある歓楽街。
それらを満喫できるのはズバリ夜です!そして、そのメインとなるのがドラクエ名物「ぱふぱふ屋」。
パーティの先頭キャラが男であればぱふぱふしてもらえますよ。
客引きの女
「あーら 素敵なお兄さん!ねえ ぱふぱふしましょっ。いいでしょ?」
「あら嬉しい!じゃあ あたしについてきて。」
「あら そんなにいっぺんにお相手できないわよ。一人でついてきて。いい?」
●「ぱふぱふ」直前のパーティのメンバーとの会話
パーティーメンバー(男)「お前 好きだなあ。後で話を聞かせてくれよなっ。」
パーティーメンバー(女)「いやーねえ ふけつよお。」
●「ぱふぱふ」後のパーティのメンバーの反応
パーティーメンバー(男)「どうだった?」
( ぱふぱふされたキャラ )「……………。」
パーティーメンバー(男)「そうか。じゃあ 行こう!」
パーティーメンバー(女)「何も聞きたくないわ!さあ 行きましょう!」
「ぱふぱふ」は「マッサージ」です。
そして、施術者は客引きの女性ではなく、彼女の父親です。
まぁ、確かに電気を消す必要はないと思いますがね。
エル「シオンくんは後で私がぱふぱふしてあげるね。」
シオン「えっ…!?」
エル「バトルはシオンくんに頼ってるから、体に疲れ溜まってるでしょ?」
シオン「あ、ありがとうございます。(わかってても、ドキッっとしますね…。)」
エル「私の気になるの防具はこれよ!」
●「あぶない水着」 78000G 守備力 1 装備者のグラフィックが水着姿に変わる●
エル「これスゴくない?戦士の恰好より、ロシュツが多いわ。」
シオン「(す、すごい…、なぜこんなものが売られているのか、そしてなぜこんなに高額なのか…。高額すぎてとても手が届かないのが、逆に買ってみたくなる抗い難きその欲望。いや、違う…僕は今自分に嘘をつきました…。正直に言うと、そうエルさんの思考…エルさんが気にしているという部分…。エルさんが気にしているというのは、着てみたい、と思っていると考えていいのでしょうか…?もしエルさんがあんなものを着たら、青春真っただ中の男子である僕にとって否が応でも掻き立てられるその妄想によって… … …、あぁっ!僕は一体どうなってしまうのだろうか!?そ、そうだ、考えていてもラチはあかない!実際に本人に聞いてみよう!)」
シオン「エルさん、お金があったらそれ着ますか?」
エル「うん!是非!」
その後、シオンくんはモンスター狩りの鬼勇者と称されるようになる。
スポンサーリンク
6. 魔法の鍵
イシス ➡ ピラミッド ➡ 魔法の鍵を入手 (LV15)ぐらい
- ピラミッド内の宝箱は、ほとんど空っぽもしくは人食い箱。
- 逃げられない上に、結構強いのでスルーが無難です。
- 4Fの宝箱×13個 ➡ 開けるたびにミイラ男が4体出現。
- 主にゴールドと、いくつかのタネが入っていますが、正直、大した物は入っていません。
➡ 宝箱の中身 (左上の角から反時計回りの順に)
176G・24G・薬草・56G・キメラのつばさ・304G・24G・112G・素早さの種・80G・力の種・40G
- B1Fには隠し階段があり、その先に「黄金の爪」あり。
- この武器は装備しなくても、所持しているだけででエンカウント率が激増する。
- これを持ったままクリアするのは至難の業である。
- 但し、高額で売れるので取る価値が無いことは無い。
ちなみにSFC版では、高エンカウント率となるのはピラミッド内だけとなっています。
イシス女王 (夜・要魔法の鍵)
「人目をしのんで私に会いにきてくれたことを嬉しく思いますわ。何もしてあげられませぬが、贈り物を差し上げましょう。私のまわりを調べてみなさい。」
➡ 祈りの指輪が手に入ります。
いわゆる夜這いのようなことをしたというのに、女王さまは怒るどころかご褒美をくれます。
「女王」という身分の為、自分を普通の女性として見てくれる人が存在しない生活の中で、勇者の行動は例えこのような行為であったとしても、近づこうとしてくれたこと自体が嬉しかったんだろう、と勝手に推測しています。
さらにイシスの城に入る前の、左側の狭い通路から城に入ると星降る腕輪を入手可能です。
これは素早さが2倍になるというレアアイテムであるにもかかわらず、簡単に手に入るので是非とも手に入れましょう。
エル「あー、涼しー!」
シオン「あ、暑い…、全部脱いでしまいたい…」
エル「ダメよ!シオンくん!砂漠では肌をさらし続けると低温ヤケドしちゃうわよ!砂漠は湿度が低いから、逆に肌を日にさらさないように衣服で影をつくってやる方が涼しいのよ!」
シオン「詳しいですね…。」
エル「だって私、女神だもの!何だって知ってるわ!」(← さっきイシスの女王に聞いた)
7. カンダタ再び
ポルトガ
住民
「かつて愛し合う二人がよくここに来ていたのですが あの二人は今どこに?」
➡ 攻略には関係ないですが、バラモスの呪いで、昼間は「馬」になってしまうカルロスと、その恋人サブリナのイベントが存在します。
バラモス討伐後に進展があるので戻ってきてみましょう。
王様
「はるか東の国では黒胡椒が多く採れるという。東に旅立ち、東方で見聞したことを報告せよ。胡椒を持ち帰った時、そなたらを勇者と認め、船を与えよう!この手紙をノルドに見せれば、導いてくれるはずじゃ。では 行け!」
ノルドの洞窟 ➡ ホビットに王の手紙を渡す
王の手紙
” 親愛なるノルドよ。この手紙を持つ旅人をバーンの抜け道へ案内してやってくれ。ポルトガの王より。”
ノルド
「ふむ!するとダンナ方は東へ行きたいのかね?ふむ!ほかならぬポルトガの王様の頼み!さ!ついて来なされ。」
バハラタ
胡椒を買う為にバハラタへやって来たら、売っている店はトラブルの渦中にあり。
解決してあげないと胡椒を売ってくれません。
タニアの祖父
「旅の人 聞いてくだされっ。わしのかわいい 孫娘タニア が悪党どもにさらわれてしまったのじゃ。そこにおる若者がタニアの恋人のグプタ。わしは二人を結婚させようと思ったのに…… あんたらは強そうじゃな。どうかタニアを助け…」
グプタ
「僕が行きます!見ず知らずの旅の人に頼むなんて…… 待っててください。きっと タニアを助け出してきます!」
タニアの祖父
「グプタ!」
バハラタ北東の洞窟
恋人を助けに行ったグプタですが、あっさりと捕らわれの身になってます。
そして、タニアをさらった悪党というのはまたしてもアイツです。
カンダタです。
- まず、見張りであるカンダタ子分×4体とバトル
- 奥にあるボタンを押してグプタとタニアを助けると、今度はカンダタと子分×2体とバトル
タニア
「助けて勇者さん!あたしバハラタの町からさらわれたタニアです。」
カンダタ
「ふっふっふっ。オレ様が帰ってきたからには逃がしやしねえぜっ!」
タニア
「助けて!勇者さん!」
シオン
「あいつは私たちに任せて!早く逃げるんだ!」 ➡ 勇者が喋った!!!?
タニア
「このご恩は一生忘れません!」
カンダタ
「うぬぬ!誰かと思えばまたお前らかっ!今度こそやっつけてやる!」
➡ カンダタ撃破!
カンダタ
「参った!やっぱりあんたにゃかなわねえや・・・。頼む!これっきり心を入れ替えるから許してくれよ!な!な!」
➡ いいえ「そんな冷てえこと言わねえでくれよ!な!な!」
➡ はい 「ありがてえ!じゃあんたも元気でな!あばよ!」
エル「まさかシオンくんが喋っちゃうなんてねぇ。」
シオン「すいません…。つい、感情がこもっちゃって…。」
エル「勇者シオンは私の前でだけ喋るって感じで、私ちょっと優越感があったんだけど、まぁでも…その喋らない勇者が感情を抑えられずに喋っちゃうってのもなかなかカッコよかったわよ!」
シオン「あ、ありがとうございます。(…優越感とかあったのか…)」
バハラタ ➡ 胡椒を入手
グプタ
「いらっしゃい。ここは胡椒の店です。やや!あなたがたは!?僕です。グプタです!助けていただいてありがとうございました。胡椒をお求めですか?」「では差し上げましょう!お金などとんでもない!」
ポルトガ ➡ 胡椒と船を交換
王様
「おお、シオン!よくぞ黒胡椒を持ち帰った!約束じゃ。船を与えよう!表に出てみるが良い。」
8. ダーマの神殿 と村巡り
ダーマの神殿 (LV19ぐらい)
- ここではドラクエ3の真骨頂である「転職」ができる。
- 転職するにはレベルが20以上必要。
- 記事冒頭で述べたように、「賢者」になるには「悟りの書」が必要。
ただ一つの例外は、残念ながら誰も「勇者」に転職するこはできす、また勇者が他の職業に転職することもできません。
エル「だってさ。」
シオン「勇者はやめられないなぁ。」
ガルナの塔 ➡ 悟りの書が入手可能
LV20以上かつ悟りの書で、憧れの「賢者」に!
エル「シオンくん、見て!私何にもしてないのに、ついに賢者になったわ!いいのかしら?」
シオン「全然OKです!僕が前方でバリバリ敵を倒して経験値を稼ぐので、エルさんは後方支援をよろしくお願いします。そんなことより、エルさんの賢者姿、とても似合ってますね。」
エル「そう!?もっと言っていいわよ!うふ」
シオン「(なんだろう?賢者の服ってすごく…いや、言うまいて…。)」
ルーラで行けない村「ムオル」
ポポタ
「僕 ポポタ。水鉄砲はポカパマズさん に作ってもらったんだよ。お兄ちゃん達ポカハマズさんに似てるからこれあげるよ!」
水鉄砲
- 人や動物などに向けて使うと、その対象が動くことが可能ならば移動してくれる。
- 通行の邪魔をしている人がいる時にピュピュッっと水をかけてやりましょう。
住民
「いよう!ポカパマズ!ポカパマズじゃないか!え?違う?でも似てるなあ……。」
住民
「おお よく来られた ポカパマズ殿。」
住民
「あなた達はもしやアリアハンのお方では? やはりそうでしたか。ポカパマズ様もそこから来たと申しておりました。確かアリアハンでの名前はオルテガ……。まだ赤ん坊の息子を残してきたのが心残りだと、そう申しておりましたなあ。」
エル「ということは、この水鉄砲はシオンくんにとって、お父さんの形見ってことね。」
シオン「…父さん。」
エル「シオンくんとお父さんって相当似てるみたいね。みんな間違えてたじゃない。」
シオン「みたいですね…。父さんが若く見えるのか、僕が老けている見えるのかどっちなんでしょう?」
エル「うーん…、シオンくんのイラスト的に考えると、お父さんがかなり若く見えるんだと思わざるを得ないわ。」
亡霊の村「テドン」 ➡ 闇のランプを入手可能
闇のランプ ➡ 使用すると昼を夜にすることが可能。但し、その反対は不可。
エル「昼にしたければ宿屋に泊まろう、ってことね。」
シオン「周りの人にとってはいい迷惑ですね。さて、今日はここで泊まりましょう。」
エル「えっ…。」
シオン「どうかしましたか? はっ!まさか亡霊がほんとに出ると思…。」
エル「ぜ、全然怖くないわよ!さ、さぁ、ここに泊まるわよ!ぶるぶる」
屍
” 返事がない。ただの屍のようだ。しかし壁に落書きを見つけた。”
「生きているうちに 私が持っているオーブを誰かに渡したかったのに……。」
住民(夜)
「この村が魔王に滅ぼされたじゃと?冗談もほどほどにせい!」
スー
井戸の南のマスを調べるといかづちの杖が落ちてますので貰っておきましょう。
住民
「北の海グリンラッドと呼ばれる氷に覆われた島ある。その島の草原に偉大なる魔法使い住むそうじゃ。」
喋る馬
「私は喋る馬のエド。もし渇きの壺を見つけたら西の海の浅瀬のそばで使うのですよ。」
住民
「ここからちょうど東。海岸の小さな草原に町はあったか?」
➡ はい 「おお!それ良かった!」
➡ いいえ「ずいぶん前 この村の者 そこへ町作ると出かけたままじゃ。」
9. 最後の鍵
ランシール ➡ きえさり草を購入
「きえさり草」はエジンベアにこっそり入る為に必要なアイテム。
旅人
「私は最後のカギを探して旅をしている。しかしカギを手に入れるには壺が必要だという。」
住民
「渇きの壺という物がエジンベアのお城にあるらしい。エジンベアはポルトガの北の島国だ。」
住民
「この神殿から地球のへそと呼ばれる洞窟に行けるらしい。」
エジンベア ➡ 渇きの壺を入手
門番の兵士
「ここは由緒正しきエジンベアのお城。田舎者は帰れ 帰れ!」
- この門番は勇者一行を、田舎者と罵り、城内に入れてくれないのできえさり草を使って侵入する。
- 地下で渇きの壷を入手する。
住民
「こんにちは。田舎の人!」
住民
「あたし 聞いちゃった。あなた田舎者なんですってね。うふふ。」
王様
「わしは心の広い王様じゃ。田舎者とてそなたを馬鹿にせぬぞ。」
浅瀬の祠 (LV21ぐらい) ➡ 北の海域の浅瀬で渇きの壷を使用 ➡ 最後の鍵を入手
玉座のガイコツ
「ネクロゴンドの山奥にギアガの大穴がある。全ての災いはその大穴よりいずるのじゃ。」
アープの塔 ➡ 山彦の笛を入手可能
「山彦の笛」は 、吹いた時に「オーブ」が近くにあると山彦が返ってくるという補助アイテム。➡ 別に取らなくてもOK。
10. 商人バーグ - ある哀れな商人
商人バーグ
スーの東の草原に「商人」を連れて行く
商人バーグを完成させる ➡ イエローオーブを入手
じいさん
「わしはここに町を作ろうと思う。町ができれば きっとみんなの役に立つはずじゃ!しかし 町に商人は欠かせぬ。たとえレベルが低くても、商人であれば贅沢は言わん。誰か来ないかのう。」
じいさん (商人が仲間にいる場合)
「どうじゃ?○○(商人の名前)をここに置いていってはくれまいか?」
➡ はい 「まことか?○○は旅をあきらめてこの町に骨を埋める。それでもいいんじゃな?」
➡ いいえ「そうか。残念じゃ…。」
➡ はい 「おお ありがたい!今日からわしは○○と二人で街作りを始めよう!」
○○
「では 私はここに残ります。私が持っていたものはアリアハンの預かり所に送っておきますね。」
「お世話になりました。さようならシオンさん。あなたとの旅の思い出は 一生忘れません……。」
●じいさんの視点
じいさん
(0段階)「お礼にいいことを教えましょうぞ。この大陸の真中にあるスーの村で井戸の周を調べてみなされ。」➡ 前述の「いかづちの杖」の場所の事
(1段階)「おかげさまで店もできました。ありがとうございました。」
(2段階)「おかげで町がどんどん大きくなってゆきますじゃ。」
(夜)「ほんに○○はなかなかのやり手ですわい。」
(3段階)「おや?あなたは?わしですじゃ。この土地に初めからいたじいですじゃ。○○はやりすぎて町の人の反感を買ってるらしいのじゃ。」
(夜)「わしは○○に会って言ってやりたいのじゃ。町の者がどう思ってるかを。どうか通してくれるよう言ってくだされ。」
(4段階)「ついに革命が起こり○○は牢屋に……。なんとしたことじゃ……。」
●○○の視点
○○
(0段階)「やあ シオンさん。私ですよ ○○です。見違えたでしょう。今ここにお店を作っているところなんです。」
(1段階)「やあ シオンさん。お懐かしい!○○です。見ていてください。私はきっとここを大きな町にしてみせます!」
(2段階)「やあ シオンさん!私ですよ ○○です。今度はここに劇場を作るんです。」
(夜)「私の今の生きがいは ここを世界1の町にすることです。」
(3段階)「よく来てくれました。この町もやっとそれらしくなってきたでしょう。」
(4段階)「やあ シオンさん。私ですよ。○○です。私はみんなのためと思ってやってきたのですがこの有様です。 そうそう。私の屋敷の椅子の後ろを調べてみてください。今はこうしてシオンさんの旅の無事を祈って暮らすことにしましょう。」
玉座の後ろを調べるとイエローオーブを入手できる。
シオン「なんだか切なくなるイベントですね…。」
エル「オーブは必須アイテムだから、必ず犠牲(?)となる商人が必要ってわけね。」
シオン「栄光から一転、地獄へ…、人生は難しいもんだなぁ。」
エル「シオンくんは生まれながらにして勇者という栄光を背負っているのよね。ということは…」
シオン「や、やめてくださいよ、エルさん!僕には野望という言葉には無縁です!」
エル「冗談よ。シオンくんがエラそうにしている光景なんて想像できないわ!でも、○○も『みんなのためを思って…』というのが、周りの人からしたら迷惑だったというしね。」
シオン「か、勘弁してくだちい…。」
11. ジパング
ジパング
住民
「オーブ?? 何じゃそれは?ようわからぬが、宝の玉ならヒミコ様が持っておったのう。」
住民
「ほんに男の子でよかった!娘だったらいつ生贄にされるか心配ばかりだよ。」
住民
「われらがあるのもヒミコ様のおかげじゃ。ヒミコ様がおろちには生贄じゃと言うてくれたから…。」
住民
「生贄をささげなければ、おろちがやってきてみなを食べてしまうでしょう。」
ヒミコ
「おまえがシオンとか申すガイジンか?わらわはガイジンが大嫌いなのじゃ。」
ジパングの洞窟 (LV25ぐらい)
- 最深部で vs やまたのおろち
- 「ほのお」が脅威的で、連続2回やってくることもあるかなりの強敵。
- 倒すと「草薙の剣」をドロップする。
- また、バトル後に出現する旅の扉を使って逃亡 ➡ 後を追うとジパングに戻る ➡ バトル2戦目
バトル2戦目は、ヒミコに話しかけるとやまたのおろちとの再戦となりますが、一度宿屋に泊まって体勢を整えることが可能です。
注意点
- 洞窟での戦闘で勝利したあと、旅の扉を使わずにジパングに戻るとオロチが出現しない
- 洞窟で倒したことになっていない状態に戻り、洞窟にオロチが復活してしまうというバグあり
- ゲームを進めるなら、必ず旅の扉を使って戻りましょう。
しかしながら、逆にこのバグを利用してレベル上げをすることも可能です。
➡ オロチの経験値は8040(4人で倒したら4等分で2010)です。
あまりに低レベルだと活用は難しいですが。
侍女
「ヒミコさまっ!今すぐ傷のお手当てをっ!それにしてもヒミコ様はいったいどこでこんなお怪我をなさったのやら……。ヒミコ様がお怪我をなされて大変なのだ。出ていってくれ!」
ヒミコ
「わらわの本当の姿を見たものはそなた達だけじゃ。黙っておとなしくしている限りそなたを殺しはせぬ。それでよいな?」
➡ はい 「ほほほ……。よい心がけじゃ。」
➡ いいえ「ほほほ そうかえ。ならば生きては返さぬ!食い殺してくれるわ!」
” なんとヒミコはおろちだった!
その噂は瞬く間に国中に広まっていった。
そして夜が明けた。”
➡ ヒミコがいた場所の宝箱からパープルオーブを入手。
エル「まさか君主自身が魔物だったとはビックリね!」
シオン「この方法だと食べ物に困ることもないですし、体力も使わなくていいという狡猾なやり口ですね。例えて言うなら、狩猟生活で目の前にあるものを取る生活を、農作物を育てて安定した食料供給のシステムの生活に切り替えた感じですかね?」
エル「コンサバだわ!魔物のクセに!」
スポンサーリンク