ファミコン アクション 横スクロール

魔界村 - 激むずゲームの代名詞!エルちゃんの攻略記

投稿日:2016-12-19 更新日:

1986年6月 カプコン(開発:マイクロニクス)

 

物語はシュールなオープニングから始まる。

とある国の一騎士である主人公「アーサー」と、姫様である「プリンプリン」。

愛を語らっているのであろうか…、二人で座っている(いちゃついている)ところへ、けたたましい音と共に突如現れた悪魔にプリンプリンはさらわれてしまう。

アーサーはすぐさま傍らに置いていた鎧を装着し、姫の救出へ向かう。

色々とオカシイヨ!

アーサーがパンツ1丁

恋人同士だからって、一国のお姫様の前でパンイチはよくないですぞ。しかもだし。

デートの場所が墓地

騎士と姫のデートの場所としてはどうかと思いますぞ。意外に姫様からの提案だったりして。

時間が夜

お姫様が夜にデートするのはいただけませんぞ。しかも夜の墓地という選択は褒められたものではないものかと。

パンイチからの鎧装着

鎧の継ぎ目が直接肌に当たって痛そうだし、確実に汗でベチャベチャになるし、姫様を助け出した頃には絶対臭い。

 

…しかしですよ!

このおどろおどろしい世界で、主人公のこの様なユーモラスな感じに「ホッ」とさせられ、まさにこの「安心感」にプリンプリン姫は惹かれたんじゃないかな、と私は思うわけですよ。


スポンサーリンク

以下、エルちゃんによる解説

ステージ1

ゾンビ

まずはあいさつ代わりの敵ね。

ただ向かってくるだけのザコだけど、油断してると足元から這い出てきたやつにぶつかっちゃうこともあるから注意よ。

出現音がしたら、ちゃんと倒してあげましょう。

これはまさに「バイオハザード」の原点ね!

地面から3体セットで現れてプレイヤーに向かってきます。

カラス

単体ではどうってことないけど、他の敵とのコンビネーションでめんどくさいやつにパワーアップするわ。

上下に揺れながらプレイヤー目がけて飛んできます。

レッドアリーマー

ゲームを開始して間もない場所に、その辺のボスよりも強いこの赤いヤツのせいで数々のプレイヤーがやる気を失くして、魔界村を去って行ったのよね。

あぐらをかいて堂々と待ち構えている姿に気圧されるかも知れないけど、実は倒すのは簡単よ。

  • まずは1発当てる!
  • 飛び上がって急降下してくるところを飛び退きながら攻撃する!
  • 後は繰り返し!

これだけよ。

実は私もコイツのせいで一旦魔界村を去った者の1人です。

コイツの急降下アタックは、向かって行ったらもちろん食らいますし、ジャンプで飛び越えるのもムリです。走って後退してもヤツのスピードからは逃れられません。

ということは、残るは後ろにジャンプするしかないわけですよ。ついでに、その状態で攻撃をプラスした「飛び退き攻撃」、これがレッドアリーマーへの唯一の対抗策となるのです。

これであっけなく倒せるようになった時は結構感動しました。

ちなみにこの飛び退き攻撃方法は他のシーンでも度々使える高性能な攻撃方法でもあります。

ちなみにレッドアリーマーの耐久力は4発です。

また、ここでの戦いではダメージを1発食らっても大丈夫です。というのも、すぐ先の移動足場を渡ったところの端っこでジャンプすると「鎧」を新調できますので。

ダメージを食らっていいのはたったの1回だけというのが難しさであり面白さでもあるこのゲームですが、「鎧」の在り処を把握しておけばより戦略性も広がるものと思います。

フライングナイト

後半部分の森で出現する敵よ。

彼らの持ってるシールドは破壊不可能だからおとなしくかわすだけにしておくのよ!

「がちゃがちゃがちゃがちゃ」という音と共に画面半分ぐらいを上下に浮遊しながら3体連なって向かってきますが、アーサーを狙うわけではなく、ただ通過していくだけです。

地面まで来ない個体を見極めてしゃがんでやり過ごしましょう。

ウッディピッグ

次に登場するのはこのヘンテコなオバケよ。

動きは一定で、追いかけてくるわけではないけど、挟まれると厄介だから倒せるヤツは地道に倒しておいた方がいいと思うわ。

あと、なぜか不意にネギを発射してくるわ。

「キュールルルー」という音と共に空中から突然姿を現します。

このエリアでは不用意なジャンプはやめておきましょう。敵にぶつかりますよ。

一角獣

ステージ1のボスよ。

一角獣と言っても、まったくもってユニコーンじゃないわよ。

巨体だけどかなり身軽で、しかも丈夫なヤツよ。

でも大丈夫!ひたすら連打攻撃の力技でも倒せちゃうわ!

ステージクリアで鎧は復活するし、ダメージを食らってもオッケーよ。

たまに撃ってくる火の玉はしゃがんで回避できます。耐久力は10発です。

一角獣はプレイヤーがジャンプすると自身もマネしてジャンプするクセを持っているので、テクニカルに倒すなら敵のジャンプを誘導するようにこちらもジャンプしながら攻撃をすると体当たり攻撃を実質封じることができ、無傷で倒せます。

それにしてもカラダがムチムチだわ!

.

ステージ2

ブルーキラー

スタート早々に出現するブルーキラー達は倒せる位置にいれば倒して、それ以外は無視して突っ切っちゃえばいいのよ!

ここは足場が段差になっている上にブルーキラーは変則的な動きをするのであまり相手にしないことをオススメします。

 

前半の青い塔エリアの最後の足場は乗ったら落下しちゃうわよ!

ここは知らないと焦っちゃうのよねぇ。

乗ってから下に落ちる直前まで冷静に前へ進んでジャンプすれば難なく向こう側に着地できます。

プチデビル

プチデビルは背景の館に潜んでおり、窓から飛び出してきます。

空いた窓2つ目ぐらいまで進むと第一陣が飛び出してくるからその場で迎撃よ。ちょっとビクってなるわ。

さらに数歩進むと第二陣が飛び出してくるわよ。

「キュキュキュ、キュキュキュー」という音と共に出現します。

止まらずに強行突破しようとすると、ほぼ確実にダメージを食らいます。

ファミコンの容量の問題なのか、プチデビルは画面内に3体までしか出現しない為、小出しで出現させるとタイミング次第では第三陣が飛び出してきます。

運良く第一陣が画面内に存在したままこの館を通り過ぎると、逆に第二陣も出現しません。

また壺を持ったプチデビルが出現したら、原則それ以上は出現しないという目安です

大男

次に見える館は大男の巣窟で、結構な難関よ。

大男は耐久力が高く、攻撃を当ててる間も少しづつ近づいてくるからある程度の距離を確保して攻撃する必要があるわ。

しかもこの館内は数秒毎にカラスが飛んでくるわ。

カラスによって大男への攻撃が一瞬遮断される、または大男の反対側から飛んできて挟まれるとか、ヤツらのコンビネーションはなかなかのイヤらしさよ!

回避できるようにハシゴ付近で攻撃をするといいです。大男の耐久力は10発です。

豆知識ですが、カラスは上下に揺れながら飛んでおり、アーサーを動かさずにいると下に揺れた時に丁度接触するタイミングで出現します。

それを踏まえて、大男攻撃中に背後からカラスが飛んできた場合は、一歩だけ前に出てしゃがんでいればカラスは頭上を通り過ぎてくれます。

微妙なテクニックですが、もしもの時に使えます。

大男の攻撃は体当たりだけじゃないわ!プレイヤーの上にくると、下に向かって鉄球を落とし、同じフロアにいると横に飛ばして攻撃してくるわよ。

顔へのダメージ受けっぷりが、まさにバイオ4のエルヒガンテのそれだわ!

この館は、建物左側から上に昇って、右側から下に降りて進む形になるから、左側からあらかじめ右側の大男を倒しておくことをオススメするわ。

なぜなら右側はフロアが狭く10発当てる距離がギリギリなのよね。

真ん中に仕切りがあるけど攻撃は可能よ。でも敵の攻撃も通過してくるから注意してね。

この館の最上階の左端でジャンプすると鎧を新調できます

またこの館エリアでは、大男との距離をとって攻撃するタイミングを計るということを繰り返すことになるので、時間との戦いにもなりますが、館を出てから2つ目の移動足場(プチデビルが出現する窓の所)に乗ったまま上まで行くと「弥七」が出現するので時間を回復できます。

正確には2つ目の移動足場の、[左の足場]の右端か、[真ん中の足場]の左端で立っていれば出現します。

 

足場を越えるとボスエリアで、今度は一角獣が2体よ。ムチムチが2体よ!たまらないわ!

とはいっても、あまり進みすぎなければ1体ずつと戦えるのよね。

最初の1体はこちらに気付くと必ず特大ジャンプでプレイヤーの左側に移動するわ。

倒し方はステージ1と同じだけど、あまり右側に行くともう1体が動き出すから注意してね。

となると…右側に行き過ぎない為にも、ジャンプで誘導しながら戦った方がいいかも知れないわ。

1体目でダメージを食らってしまった場合、2体目もジャンプで誘導方式を使った方が無難ね。

つまり、一角獣と戦う時はジャンプ誘導方式を使った方が安全ってことだわ!

.

ステージ3

コウモリ

ステージ開始直後にズラリと並んだコウモリが次々と降ってきてまるで、逃げ場が無いように見えるけど、しゃがめば当たることはないわ。

ただのビックリ演出よ。

私はまんまとビックリしたけどね!

タワーモンスター

ここでは2つの顔を持つタケノコみたいな形の敵が初登場よ。

コイツは白色の時は攻撃が効かないから、攻撃可能な赤色になるのを待つのよ。

また、が現れると攻撃してくる合図よ。

タワーモンスターの耐久力は4発です。


 

後半の青い洞窟では、途中で上と下のちょっとした2つのルートがあるわ。

もし上ルートに行くなら2本目のハシゴを昇った後、迷わず右に進むのよ!

左に行っちゃうと倒さなくてもいいはずのレッドアリーマーが走って追いかけてくるから!

ちなみに、1本目のハシゴを昇ると普通にこのレッドアリーマーと戦うはめになります。

この1体をスルーできることを考えると、上ルートの方がちょっとだけラクかもね。

 

最小限に抑えると上ルートは4体、下ルートは5体のレッドアリーマーと戦うことになります。

ステージ1では平坦で広い場所でのバトルだったので戦いやすかったですが、ここは地面に段差があるので少々勝手が違います

どちらのルートにしても連戦となるので、できればさらに一歩進んでレッドアリーマーが左右一往復する間に倒せるようにしておきましょう。

基本戦略

  • 座って待ち構えているところに攻撃を当てると同時に、飛び立ったところへさらに2発目が当たるように、高さを変えて2発発射しておく(普通に発射した後、すぐにジャンプして2発目発射という感じ)
  • 飛び退き攻撃で1発当てる
  • 残りは1発なので向かってきたところを立ったまま攻撃

上ルートで進む場合のレッドアリーマー戦

1体目は地面がまだ平坦気味だから、基本的な戦い方でOKよ。

2体目は、まずはあぐらをかいてる状態で高さを変えて2発発射後、少し歩いて前進しておいた方がいいわ。なぜなら、ここは背後が段差でひたすら下に落ちてしまうからよ。

前方ジャンプ攻撃の後は、通常の飛び退き攻撃に戻すって感じかしら。

倒した後、少し進んだところで目の前に出現するウッディピッグに注意よ。

このレッドアリーマー戦後、上ルートである2本目のハシゴを登ったら見える段差の2段目から左に向かってジャンプすると鎧を新調できます。

でもこの鎧を取る時は、プチデビルが至近距離で2体出現するサプライズがあるので注意してね。

ドル袋の手前の段でジャンプしておびきだしてから、しゃがんで倒した後に鎧をゲットしましょう。

3体目は、地面が平坦だから基本戦略通りでなんとかいけると思うわ。

それと下ルートの3体目は、地面の段差が微妙なのでレッドアリーマーの動きが読みづらいのよね。それに上ルートの方が3体目の前に鎧を新調できるから、結論としてはやっぱり上ルートがオススメなのよ。

4体目のボスの手前にいるやつだけど、ここも地面は平坦だけど、左の窪みにはまっちゃうとカエルの王様が出現してしまうからバトル中にこれを取らないように注意してね。

ちなみに後述の鎧はこの窪みに落下するから、鎧をゲットすると必ずこれが出ちゃうのよね。

それさえ気をつければ基本戦略でOKよ。

崖の先端に座っているレッドアリーマーの先の、下に進む大きな段差部分の途中2段目でしゃがむと鎧が新調できます。

この鎧は、上ルートから来た場合は、最後の階段の真ん中ぐらいジャンプすると丁度この鎧出現のスイッチとなる段差に着地できます。

ちなみに、右に寄り過ぎると鎧の段を飛び越えてしまいますし、左に寄り過ぎでジャンプすると、4体目のレッドアリーマーに接触する、もしくは本来は消えるハズのレッドアリーマーが、消えずに追ってくるという災難が訪れる可能性があります。

レッドアリーマー戦も大事だけど、ポツンポツンと出現するウッディピッグにも注意してね。

でも、プチデビルもウッディピッグもコンティニューしまくったら出現場所は自然と覚えちゃうものよ!

ドラゴン

ここのボスはドラゴンよ。

倒し方は、

  • 飛び上がる前に1~2発当てる!
  • プレイヤーの頭上を往復した後、方向転換後に下降してくるタイミングを見計らって3発ほど当てる!
  • ダメージを食らいながらもう一回3発ほど当てる!

力技で何とかOKよ!私はここのドラゴンが苦手なのよね…。

ちなみに、最初にドラゴンが寝そべって待っている時におあつらえ向きと思って、頭を狙ってしゃがみ攻撃すると地面スレスレを飛んで突っ込んできてダメージは必至だから、最初はあえて飛び上がらせた方がいいわよ。

ドラゴンは胴体を攻撃したらその部分が無くなっていきますが、ダメージが有効なのは頭部だけです。

耐久力は8発です。

それと「ヤリ」ではドラゴンは倒せません

.

ステージ4

前半部分は雲から雲へ飛び移って移動するだけのエリアよ。特に敵も出ないし落ち着いて飛び移りましょう。

後半は炎の橋を渡るわよ。

橋の途中で出現するブルーキラーはステージ2ではできるだけ無視したけど、ここはできるだけ早めに全部倒して進むことをオススメするわ。

ここは段差が無いので無視すると後で、追ってきたブルーキラーの大群に襲われることになります。

 

ここのボスは再びドラゴンよ。

状況はステージ3とあまり変わらないけど私はこっちの方が戦いやすい気がするわ。

ブルーキラーの出現位置をある程度把握できれば、他のステージに比べるとこのステージはそれほど難しくないと思います。

.

ステージ5

このステージではブルーキラーが弾を1発持って現れるわ。

こいつ自身が変則的な動きなのに弾まで飛ばしてくるもんだからとってもメンドウだわ!

対策としては、ブルーキラーが降下してくるタイミングでジャンプして、弾を上空に逸らしてやるといいですが、ブルーキラーにばかり気をとられて、急に現れるウッディピッグにはご注意を。

 

地面に置いてあるしゃれこうべに近づくと本体のガイコツが狂ったように飛び出してきて跳ねて追いかけてくるわよ。

跳ね出す前にしゃがみ攻撃でやっつけておきましょう。

前半は、ブルーキラー、ウッディピッグ、コウモリ、ガイコツの猛攻をヒットアンドアウェイで颯爽と潜り抜けるという感じね。

それと後半、途中でほとんど勝手に出現する「オノ」は絶対に取るべきではないわ!

後半に出現する大男相手に実質的に連射性能の悪いオノではかなり不利です(オノには貫通性能がある為)。

そして致命的なのが、このステージのボスであるサタンはオノでは倒せないのです。

 

鎧は、中央の移動足場に乗ってるだけで新調できるわよ。

通り道にあるようなものだから、このゲームにしては珍しくサービス精神を感じるわね。

サタン

ここのボスはサタン!

ゲームの冒頭でお姫様をさらった最初のアイツよ!

動きがレッドアリーマーに似てるけど、空中からの体当たりはしゃがめば当たらないことが多いから、レッドアリーマーより弱く感じるわ!

あと、倒し方もレッドアリーマーと大体同じよ。

マントで体を覆っている間は攻撃が無効です。

耐久力は6発です。

.

ステージ6

ここは実質最終ステージなので、難易度はかなりのものです。

まず、スタート直後にしゃれこうべが並んでいるので、右ボタン押しっぱなしでステージ開始すると、いきなりダメージを食らうという罠から始まります。

ハシゴを昇ると一角獣がいるわ。ここは無難にジャンプ誘導方式で鎧を剥がされないようにしておきたいところね。

そして、さらにハシゴを昇るとドラゴンが待ち構えているわ。倒し方はこれまでと同じよ。

ドラゴンと戦うフロアで、武器である「十字架」を入手できます。

十字架を持たずにこのステージをクリアすると、メッセージと共にこのステージのスタート地点に戻されてやり直しになってしまうので、このまま十字架で最後まで進めましょう。

ちなみに「十字架」で一角獣は倒せません

フロア7の左端でジャンプすると鎧を新調できます

フロア8~11の両端にはレッドアリーマーがズラリと佇んでるけど、近づかなければ素通りできるわよ。

ただ、フロア10の中央にいるレッドアリーマーは避けようがないわ。

このレッドアリーマーはハシゴを少し昇ると動き出すから、昇ったハシゴを一旦を下り、後はいつも通りの手順でやっつけるのよ。

あぁ、レッドアリーマーさん…あなたとはよく戦ったわ…。

後は一番上まで行ったらサタンが2体待ち構えているわ。

でも、こいつらも1体ずつ戦うことができるし、ここまで来れたなら問題なく倒せるわよね?

.

最終ステージ

大魔王アスタロト

ここはステージというより大魔王の部屋で、ラスボスのアスタロト(ゴンディアス)との一騎打ちシーンとなっているわ。

こいつは、斜め下に向かって飛ばしてくる小さな炎をジャンプでかわしながら、顔の辺りを攻撃するだけでいとも簡単に倒せちゃうわよ!

ここまで、これほどの難関をくぐり抜けて来たというのに、なんともあっけないラスボスよね!

…わかったわ!

こんなに弱いラスボスからして…このゲームで最も大事なのはラスボス撃破よりも、ここまでクリアしてきた自分を褒めろってことね‼ 

さすが私、ウフフ。私、エラい!

 

違いますよ、エルさん…。

一番大事なのはプリンプリン姫を助け出すことですよ!

さては本来の目的を忘れてましたね!?「魔界村」のプリンプリン姫

わ、忘れるわけないじゃない!

ただの冗談よ!

.

あとがき

このゲームの、冒頭の突っ込みどころや、一見さんお断りの高難易度アクション性は有名な部分ですが、もう一つ、ラスボスを倒すと英語のメッセージで今までのは大魔王の作り出した幻影だったから、くじけず最初からやり直してきてね。」と言われ、まさかの2周目開始(難易度アップのおまけ付き)という悪夢のようなシステムもそうですよね。

クリアさせる気が無いんだろうな、と本気で思います。

マニアックにならない限り、クリアするにはコンティニューは必須かと思いますのでコマンドをメモっておきます。

ゲームオーバー後のタイトル画面で右を押しながらBボタンを3回押してスタート」です。

 

エル
ぜひ、ノーコンクリア目指して頑張ってね!私はムリだけど…。」


 
ちなみに、2周目のゴンディアスを倒した後にコンティニューコマンドで続きをやると、2周目のゴンディアス戦から始まり、倒すと3周目が始まります。

3周目は極悪難易度になっており、ゾンビやカラスなど敵の移動速度が格段に速く、植物の敵が飛ばしてくる弾も剛速球です。

1面後半の森では、ウッディピッグが画面内に8匹から10匹ほど出現し、エライことになります。


スポンサーリンク

-ファミコン, アクション, 横スクロール

Copyright© キユコブ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.