ファミコン ロールプレイング

ドラゴンクエスト - ゆうべはおたのしみでしたね。では、またどうぞ。

投稿日:2016-09-21 更新日:

1986年5月 エニックス 売上本数 150万本

プロローグ

ここアレフガルトはかつて古の大魔王により闇に閉ざされていたが、後に伝説となる勇者により倒され、平和を取り戻し光溢れる世界に戻った。

この勇者はラダトームの初代王ラルスにより「ロト」として後世に語り継がれた。

 

後年、ラルス16世の治世下、再びアレフガルドに危機が訪れる。

その原因は「竜王」の出現である。

竜王はアレフガルド征服を目論見、ラダトームから「光の玉」を奪い、

王女「ローラ姫」をさらう。

光の玉はロトの時代から伝わる「闇の存在」を封印する為のものであり、奪われたことによりアレフガルドは再び魔物たちが当然のごとく存在する世界と化した。

竜王打倒を目指した者はいたが、誰一人帰ってくることはなかった。

 

そんな中、ある預言者がこう言った…

「勇者ロトの血を引く者が竜王を滅ぼすであろう…。」

 

  • 古の大魔王         ➡ 「ドラクエⅢ」のゾーマ
  • 後に伝説となる勇者「ロト」 ➡ 「ドラクエⅢ」の「勇者」
  • ロトの血を引く者      ➡ 今作「ドラクエⅠ」の主人公

 

と、ドラクエⅢがうまく初代の時から繋がっているのがスゴイですね。

 

幼き頃は時系列が、Ⅲ→Ⅰ→Ⅱっていうのがよくわかりませんでした。

今はわかりますから!!

1-lotto-shion


スポンサーリンク

.

旅立ち

ラダトーム城

王様(ラルス16世)
「勇者シオンよ!竜王を倒し、その手から光の玉を取り戻してくれ!わしからの贈り物じゃ!そなたの横にある宝の箱を取るがよい!」

 

今となってはドラクエお約束の、王様からの苦労は買ってでもせよ的な贈り物です。

  • 松明
  • 120G

無いよりはマシ。

 

ちなみにローラ姫はさらわれてから半年経っているとの事。

現実なら結構絶望的な期間とも言えます。

 

ドラクエ風ステータス画面のエルちゃん

ラダトームの町

ラダトーム城から海を隔てているとは言え、目と鼻の先にラスボスである竜王の城が見えているというのが印象的。

解呪屋

今では見かける事の無い専門店。

  • 「呪い」状態は、解呪屋のみが解くことができ、解呪するとその呪われた装備品は消滅
  • 呪われたままだとラダトームの城に入れない

死ぬとラルス王のもとから再スタートなりますが、死んだ時に呪い状態だと、ラルス王との会話の最後に「呪われし者は出ていけ!」と言われ、城の外に放りだされます。

しかも、HPは1。

 

もう「死ね」と言われてるようなものです。

 


 

謎のローラ姫が現れた。.

最初のダンジョン

ロトの洞窟 

目的:ロトの残した石板を読む

ドラゴンクエストの「ロトの洞窟」

ロトの石板

”私の名はロト。私の血を引きし者よ。ラダトームから見える魔の島に渡るには三つの物が必要だった。私はそれらを集め、魔の島に渡り魔王を倒した。

そして今、その三つの神秘なる物を三人の賢者に託す。彼らの子孫がそれらを守っていくだろう。

再び魔の島に悪が蘇った時、それらを集め戦うがよい。”

ドラクエⅠのダンジョン

  • 松明がないと真っ暗で何も見えない
  • 松明を使っても周囲3×3マスしか照らしてくれないので、これでもわかりにくい
  • 松明はしばらくすると徐々に消えていき、照らす範囲が2×2マスに縮小、最終的には消える

そんな不便な松明に変わる呪文が「レミーラ」です。

しかも照らす範囲が7×7マスと松明の倍以上。LV9で覚えます。

 

むしろこれは現実世界で使えたらいいなと思う呪文ですよ。

 

 

ガライの町

ここは吟遊詩人ガライが作った町です。

ガライはドラクエⅢで登場してるはずですが、

 

全然覚えてない。

 

マイラの村

  • 妖精はゴーレムを眠らせることができる」
  • 「ゴーレムは笛の音が苦手」

村で聞けるこの情報はとても大事なので、覚えておきましょう。

露天風呂

今やRPGにつきものの施設である露天風呂や温泉ですが、やっぱりこのゲームにあったからでしょうか。

攻略に必要無さげな施設を配置するところが、逆に何かのイベントがあることを暗示しているようでもあります。

 

一緒に入ろうと思ってたけど、急いでる勇者に気を使ってくれた謎のローラ姫。

雨のほこら

老人曰く、

そなたが真の勇者か試させてほしい。この地のどこかに魔物たちを呼び寄せる銀の竪琴があると聞く。

それを持ち帰った時、そなたを勇者と認め雨雲の杖を授けよう。

沼地の洞窟

マイラの村からリムルダールのある南の島へ向かう為の海底洞窟。

現段階では向こう岸へ通り抜けるだけにしておきます。

南に向かって道なりに進み、壁に当たったら西へ進めば、松明を使わなくても通り抜けることが可能です。


スポンサーリンク

.

勇者の謎

リムルダール

  • ラダトーム城に「太陽の石」がある
  • 聖なるほこらは 雨と太陽 が合わさる場所
  • 竜王の城への行き方と、隠された入り口の存在
  • 「妖精の笛」の具体的な在り処

色々重要な情報が聞けます。

あと、この町では「鍵」が買えます。

ぱふぱふ

ドラクエ名物である「ぱふぱふ」は初代から存在していましたが、呼び込みの女性が呼び込みをしているだけの地味なものでした。

顔見知り

ここの宿屋には勇者の顔見知りがいて、話し口調からすると勇者は以前この町に居たことがあるようです。

レベル1の勇者はどうやってリムルダールからラダトームへ?

 

謎です。

妖精の笛

宿屋の老人「よしりーん」曰く、

私はよしりーん。マイラのお風呂から南に四つ歩き調べるがよい。

 

これはかなり貴重な情報ですが、老人の名前に気を取られて情報を聞き洩らさないように注意しましょう。

 

.

三つの神秘なる物

マイラの村

目的:「妖精の笛」の入手

岩山の洞窟

  • このダンジョンの目的は宝箱の回収
  • 最深部である地下2階の西の宝箱には、呪われた装備品である「死の首飾り」が入っている
  • 売り値は1200G
  • 但し、取得できる確率はわずか1/16で、ハズレなら100G入ってるだけ

取得確率で考えるとあまり行くメリットの無い洞窟ですが、代わりに売り値はなかなかのもの。

ちなみに、宝箱はダンジョンから出ると復活します。

ガライの町(カギ取得後)

ガライの墓(要:カギ)

目的:「銀の竪琴」の入手

 

ラダトーム城(カギ取得後)

目的:「太陽の石」の入手(地下室)

  • 最初から気になっていた扉の向こうの宝箱 ➡ 中身は全部少額のゴールド
  • 裏手にある店 ➡ カギが売られている(85G)
  • この店の右の外堀を南下 ➡ 地下への階段 ➡ 老人から太陽の石

雨のほこら(銀の竪琴 取得後)

目的:「雨雲の杖」の入手

 

老人に銀の竪琴を渡すと、宝箱への道を開けてくれます。➡ 雨雲の杖

メルキド

  • 魔物対策として入り口をゴーレムに守らせている城塞の町
  • ゴーレムは妖精の笛で眠らせると簡単に倒せる
  • 使わなくても倒すことは可能ですが、普通は使います。

ロトの鎧

  • 「ゆきのふ」という男の手に渡った
  • ゆきのふは、自分の店の裏の木に何か埋めた
  • ドムドーラの町で店屋をしていたゆきのふ爺さんの時、町が魔物に襲われ、この町まで逃げてきた

これは後で「ロトの鎧」をゲットするための情報なので覚えておきます。

ロトの印

神殿の長老曰く、
探すがよい。ラダトームのお城まで北に70 西に40のその場所を!

➡ この座標は「ロトの印」の在り処で、後で手に入る「王女の愛」とセットで使う事を前提とした情報です。

ローラ姫の救出

沼地の洞窟

目的:ローラ姫の救出

 

ローラ姫の少し手前で「ドラゴン」との戦闘イベントあり。

 

ドラゴン撃破!

 

ローラ
「ああ!助け出してくださる方が本当にいたなんて。まだ信じられませんわ!私はラルス16世の娘、ローラです。わたしをお城までつれて帰ってくれますね?」

 ➡ いいえ「そんな、ひどい……。」 ➡ 「わたしをお城まで連れて帰ってくれますね?」
 ➡ はい  ”あなたは姫を抱き抱えた。”  「うれしゅうございます。ぽっ」

 

 

謎のローラ姫もおねだりします。

 

 

謎ローラ「シオン号!ラダトームへ レッツゴー!」

 

  • 抱きかかえたグラフィックのままラダトームへ
  • ラルス王に会う前に、ローラ姫と共に宿屋で宿泊
  • チェックアウト時の宿屋の主人のセリフ

 

 

宿屋の主人
「おはようございます。ゆうべはおたのしみでしたね。では、またどうぞ。」

 

 


スポンサーリンク


 

 

 

丸聞こえでした。

.

姫の帰還

ラダトーム城

ラルス王
「おおシオン!よくぞ姫を助け出してくれて。心から礼を言うぞ!さあローラ。私の隣へ。」

ローラ
「待ってください。ローラはシオン様に贈り物をしとうございます。シオン様を愛する私の心。どうか受け取ってくださいませ。」


「ああ!たとえ離れていても、ローラはいつも貴方と共にあります。」

 

ローラ姫から「王女の愛」が貰えます。

  • 使うとローラ姫がその場で次のレベルまでの必要経験値を教えてくれる
  • ラダトームから、現在勇者のいる位置までの座標を教えてくれる
  • メルキドで聞いた「ロトの印」の在り処の座標の位置を確認し易くなる


ローラ
「シオン様をローラはお慕い申しております。」


ローラ
「シオン様はローラの事を想ってくださいますか?」
 ➡ いいえ「そんな ひどい……。」 ➡ 「シオン様はローラの事を想ってくださいますか?」
 ➡ はい 「うれしゅうございます。ぽっ」

 

もう勇者にゾッコンなローラ姫が可愛すぎます。

 

 

 

ドムドーラ

目的:「ロトの鎧」の入手

  • この町は魔物の襲撃を受け廃墟と化しており、エンカウントがあり店の営業もしていない
  • 町の右端の毒の沼地にある木のマスに行くと「悪魔の騎士」が出現
  • 撃破後、足元を「しらべる」と「ロトの鎧」
  • つまり、メルキドの情報によるとここの南にあった店が「ゆきのふの店」だった
ロトの鎧
  • 毒の沼地やバリヤーの地形のダメージを無効化
  • 1歩く毎にHPが1回復する

聖なるほこら

目的:「虹の雫」の入手(要:太陽の石・雨雲の杖)

 

ここがリムルダールの情報にあった、雨と太陽が合わさる場所です。

虹の雫は、リムルダールから北西へ進んだところの岬で使用すると橋が架かり、竜王の城へと行けるようになります。

 

.

竜王

竜王の城

 

  • 赤線ルートを辿る ➡ 竜王の城へ
  • 左右にあるバリヤーの先の階段の先 ➡ 何もないダミーフロア
  • 玉座を調べる ➡ 玉座の後ろを「しらべる」 ➡ 階段が出現
  • 地下1階で青線ルートに進む ➡「ロトの剣」を入手

 

竜王

 

よく来たシオンよ。

わしは待っておった。そなたのような若者が現われることを…

 

ryuou5-2

 ➡ いいえ「愚か者め!思い知るがよい!」 ➡ バトル へ
 ➡ はい 「ほんとうだな?」

 

いいえ「愚か者め!思い知るがよい!」 ➡ バトル へ
はい ➡ 竜王の仲間になる

竜王の誘いに乗った勇者

竜王

では世界の半分、闇の世界を与えよう!

そして…そなたに復活の呪文を教えよう!

(復活の呪文)これを書きとめておくのだぞ。

お前の旅は終わった。さあゆっくり休むが良い!わあっはっはっはっ」

 

復活の呪文を入力してゲームを再開すると、レベル1・持ち物無しの状態でスタートとなります。

現在のゲームの仕様とは違い、竜王の誘いに乗ると本当にここでゲームが終わってしまうのがビックリです。

竜王の誘いを断った勇者

vs竜王

愚か者め!思い知るがよい!

 

竜王撃破!

 

 ➡ 竜王が真の姿を現す

 

shin-ryuou3-2

 

BGMが竜王専用。

竜王のみが使う、竜王専用の「ほのお」は勇者の最高レベル30(HP約190)でも40ダメージ程度食らうほどの強力な攻撃です。

 

真・竜王撃破!

 

光の玉を竜王の手から取りもどした!

あなたが光の玉をかざすと

まばゆいばかりの光が溢れだす……

この国に平和が戻ったのだ。

 


 

なぜかエルちゃんが襲い掛かってきました。.

エンディング

ラルス王
「おお!シオン!全ては古い言い伝えのままであった!すなわち、そなたこそは勇者ロトの血を引く者!そなたこそこの世界を治めるにふさわしいお方なのじゃ!わしに代わってこの国を治めてくれるな?」

 

しかし勇者は言いました。

 

勇者
「いいえ。私の治める国があるなら、それは私自身で探したいのです。」

 

ローラ
「待ってくださいませ!」
「その、あなたの旅に ローラもお供しとうございます。このローラも連れてって下さいますわね?」
 ➡ いいえ「そんな、ひどい……。」    ➡ 「このローラも連れてって 下さいますわね?」
 ➡ はい 「うれしゅうございます。ぽっ」 ➡   ローラ姫を抱える

 

勇者の新たな旅がはじまる。

 

GREAT!!
YOU REGAINED PEACE TO THE WORLD!
BUT YOU DECIDED TO START ON A NEW JOURNEY.
MAY GOD BE ALWAYS WITE YOU!

素晴らしい!
あなたは平和を取り戻しました!
しかし、あなたは新たな旅に出ることを決意しました!
神は常にあなたと共にあるでしょう!

 

 

そして時は流れ約100年後、「ドラゴンクエスト2 悪霊の神々」へと続く。 

エピローグ(エルちゃんとシオンくん)

 

エル
「がんばった勇者にご褒美あげる!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい


スポンサーリンク

-ファミコン, ロールプレイング

Copyright© キユコブ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.