「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
三国志 中原の覇者 - 三国志入門に丁度いいゲーム
1988年7月 ナムコ(ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ第42弾) 三国志との出会い 歴史シミュレーションゲームと言えば、まず思い付くのが光栄の「信長の野望」か「三國志」ですが、私の場 ...
-
-
スプラッターハウス わんぱくグラフィティ - これはただのパロディではなかった!
1989年7月 ナムコ(ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ第64弾) 概要 映画「13日の金曜日」のジェイソン・ボーヒーズのような姿の主人公リックが、悪魔にさらわれた恋人ジェニファーを救 ...
-
-
さんまの名探偵 - ファミコン初期の名作推理アドベンチャー
1987年4月 ナムコ (ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ 第24弾) 目次 概要 / 事件 / システム / 捜査開始 / はんしん・きょじん / 密輸 / いくよ・くるよ / サブ ...
-
-
女神様 - エルシオンクエスト その4
2017/11/29 -その他
ジービィ - エルシオンクエスト その3 からの続き レーベの村のジービィ その夜 シオン よし、ジービィ、折角だしパパと一緒におフロに入ろう! ジービィ …やだ!ママと入る! …え、でも… おフロは ...
-
-
ジービィ - エルシオンクエスト その3
初陣 - エルシオンクエスト その2 からの続き レーベの村 エル わぁー!ここが最初の村ね! シオン ですね。まぁアリアハンからほんの目と鼻の先ですけど。 甘いわよ、シオンくん!もっとこの世界に精神 ...
-
-
忍者龍剣伝 - 激むずドラマチック忍者アクション
1988年12月 テクモ 「龍の一族」なる忍者の末裔、リュウ・ハヤブサが父親の死の謎に迫る為にアメリカに旅立つところから始まる横スクロールアクション。 忍者が主人公ですが、舞台がアメリカで時代も現代の ...
-
-
マイティボンジャック - 私はパーマンではない!ボンジャックだ!
1986年4月 テクモ 概要 「ジャンプ」(というより「滑空」能力)を駆使して、爆弾と宝箱を回収しながら巨大ピラミッド内の各ステージを突き進むアクションゲーム。 「爆弾」(得点アイテム) ɺ ...
-
-
ゾンビハンター - エアリアルさんによるゲーム解説
2017/10/24 -横スクロール, ファミコン, アクションロールプレイング
1987年7月 ハイスコア 概要 全5面からなる横スクロールアクションゲームですが、レベルの概念があり、武器やアイテムなどを入手したりできるので正確にはアクションRPGです。 何も考えずに進めていると ...
-
-
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 - ユメコちゃんはアニメオリジナルヒロインです。
1986年4月 バンダイ 良作に恵まれない領域である「アニメのゲーム化」ですが、このソフトの場合は何とかゲームになっていて、しかもそれなりに歯ごたえがあります。 もう噛み切れないぐらいです。 その一番 ...
-
-
大魔界村 - エルちゃんの大攻略記
2017/10/06 -メガドライブ
1989年8月 開発・発売 セガ(メガドライブ) 目次 ・あらすじ ・システム 鎧 / 攻撃方法 ・エルちゃん流敵キャラ解説と攻略 ステージ1 [シールダー] / ステージ2 [ ...
-
-
夢幻戦士ヴァリス - これをやらずにビキニアーマーは語れない
1987年8月 開発:テレネット 発売:徳間書店 概要 世界を救う使命を突然与えられた普通の女子高生・麻生優子が、ビキニアーマーを装着して戦う横スクロールアクションゲーム。全6ステージ。 プロモーショ ...
-
-
ファイナルファンタジー - 超人気ロープレも最初はクセだらけだった
1987年12月 スクウェア 売上本数 52万本 目次 ・システム編 あらすじ / システム / ジョブシステム / 戦士 / モンク / シーフ / 白魔術師 / 黒魔術士 / 赤魔術師 / ...
-
-
看板娘を動かしてみた
2017/08/19 -その他
みなさん、こんにちは。 今回はゲームとは、全く関係のない記事でございます。 さて、このブログですが、ダラダラとマイペースで更新してこれたのもつくづく看板娘のエルさんの存在です。 上手なイラストとは言え ...
-
-
初陣 - エルシオンクエスト その2
2017/08/13 -その他
エルシオンクエスト - ドラクエⅢ2周目に旅立つようです。 からの続き アリアハン城 王様 よくぞ来た!勇敢なるオルテガの息子シオンよ!…なんと!すでに仲間を連れておるのか⁉しかも、うさ ...
-
-
魂斗羅 - コナミの名作アクションシューティング
1988年2月 コナミ 「コマンドー」のシュワちゃんと「ランボー」のスタローンに似た2人の主人公が謎の軍団と戦う横スクロールアクションシューティングゲームです。 このゲームは、「怒」のような、動きが重 ...
-
-
ドラゴンスクロール 甦りし魔竜 - タイトルだけ見ると面白そうなゲーム
2017/07/26 -ファミコン, アクションロールプレイング
1987年12月 コナミ ヘンなゲーム 「3人の盗賊によって復活してしまった魔竜を、良い竜が倒しに行く」というストーリーのアクションロールプレイングゲーム。 タイトルはなんかカッコいいし、パッケージで ...
-
-
エルシオンクエスト - ドラクエⅢ2周目に旅立つようです。
2017/07/15 -その他
旅立ち シオンママ 起きなさい。私の可愛いシオンや…。 今日はお城へ行く日よー。 シオン う~…そうだった、今日はお城へ行かなくては…、それにしても温かいな… ん? んんっ ...
-
-
メタルマックス - ヘンテコな世界観が魅力的な戦車RPG
1991年5月 データイースト(開発:クレアテック) 目次 ・モンスターハンターと戦車 ・戦車 モスキート / ワイルドバギー / バン / パンサー / 装甲車 / ...
-
-
マッピー - 気軽に遊べるシンプルアクションゲーム
1984年11月 ナムコ 「ミューエルちゃんとシオンピー」 ネズミ警察官のマッピーを操作して、泥棒ネコの「ニャームコとミューキーズ」から盗品を取り返すアクションゲーム。 マッピーは警察官ではあるけども ...
-
-
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - 命令は「死ぬな!」
1990年4月 任天堂 任天堂の看板タイトルの一つであるファンタジーシミュレーションRPGの元祖。 死んでも生き返ることができる、というのはゲームの世界では当たり前ですが、このシリーズの作品ではそれが ...
-
-
クインティ - 簡単そうに見えて難しいゲーム
1989年6月 ナムコ(製作:ゲームフリーク) ナムコットファミリーコンピューターシリーズ 第60弾 似たような内容の多いファミコンソフトの中でも、他に類を見ないオリジナリティ溢れるゲーム。 一見簡単 ...
-
-
まじかるキッズどろぴー - これは何作目のロックマンですか?
1990年12月 ビック東海 気になるゲームというのはまずタイトルがちょっとヘンです。 コレの場合、主人公の名前と思われる「どろぴー」の部分ですが、チャレンジ精神を感じますね。 そんな響きのタイトルか ...
-
-
キャプテン翼 - キャラクターを生かした斬新なシステムだったゲーム
1988年4月 テクモ ファミコンソフトのキャラクターもので良作だったゲームと言えば、このソフト! 言わずと知れたサッカーマンガの王様をゲーム化したもので、一般的なサッカーゲームとは違いちょっとだけS ...
-
-
じゃじゃ丸の大冒険 - 今度のガマパックンはブロックの中です。
1986年8月 ジャレコ 目次 再会 / 概要 / アクションとアイテム / エルちゃん寝る / 妖怪 / エルちゃん危機一髪 / ボス敵 / さくら姫 / おまけ 再会 無名「前作の「忍者じゃじゃ丸 ...
-
-
マドゥーラの翼 - これはビキニアーマーですか?
1986年12月 サン電子 いいえ、これはビキニアーマーではありません。 なぜなら…おなか部分が覆われているから! …という意見もありましょうが…いや、これはもうビキニアーマーですよ! 「つなぎビキニ ...
-
-
バイオミラクル ぼくってウパ - タイトルが秀逸です。
1988年4月(ディスクシステム) コナミ 1993年2月(ROMカセット) 概要 このゲームの主人公はまさかの赤ちゃんです。 赤ん坊の「ウパ」くんを操作して進める横スクロールアクションゲームです。( ...
-
-
高橋名人の冒険島 - 背景のよくわからないアクションゲーム
1986年9月 ハドソン 16連射で有名な高橋名人が主人公の横スクロールアクションゲーム。 なぜか葉っぱの腰巻と帽子だけを身に着けた姿の高橋名人が、キュラ大王にさらわれた恋人ティナを助けるべく広大な島 ...
-
-
キングオブキングス- 語り継がれる王道ファンタジーシミュレーション
1988年12月 ナムコ(開発:アトラス) 概要 傭兵を雇い、自分以外の他のキング(またはルシファー)を倒し、「キングオブキングス(王の中の王)」となるのが目的の戦略シミュレーションゲーム。 ゲームス ...
-
-
怒号層圏(怒2)とエルちゃんのKOFコスプレ
1988年4月 ケイアミューズメントリース(開発:マイクロニクス) ある意味、名作となった「怒」の続編。 その名も「怒号層圏」。 どーゆう意味? 「怒」という文字は入ってますが前作の世界観はもはや無く ...