「 投稿者アーカイブ:きゆこう 」 一覧

ドラゴンバスター

ドラゴンバスター - お手玉されるのが上手な主人公の物語

1987年1月 ナムコ (開発:トーセ) 不良兵士の主人公「クロービス」がドラゴンを退治してお姫様を救出するアクションRPG。 舞台はローレンス王国という美しい国。 クロービスはローレンス王国の親衛隊 ...

妖精物語ロッドランド

妖精物語ロッドランド - 何気に親子愛に感動するゲーム

1992年12月 ジャレコ 概要 「妖精の兄妹が、悪者に連れ去られてしまった母親を助け出す為に魔物の本拠地である塔へと乗り込む!」 敵を全滅させると次のステージへと進める固定画面タイプのアクションゲー ...

アルゴスの戦士

アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃 - 武器が斬新な名作アクションゲーム

1987年4月 テクモ 「ディスカーマー」なるこれまでに無い武器を携えたリアル頭身の主人公が、悪に支配された世界を救うシリアスな雰囲気漂うアクションゲーム。 でも、パッケージに描かれているキャラたちは ...

スーパーアラビアン

スーパーアラビアン - 何がスーパーなのか不明なゲーム

1985年7月 サン電子 1画面タイプの画面上部到達でクリアとなるピコピコした単純なアクションゲーム。 雰囲気がどこか「スペランカー」に似てますが、こちらの主人公はどんなに高い所から落ちてもへっちゃら ...

奇々怪界 

奇々怪界 - 戦う巫女さん!

2018/03/15   -PCエンジン

1990年3月(PCエンジン版) タイトー さらわれた七福神を助け出す為、主人公である巫女の「小夜ちゃん」が奮闘する見下ろし型アクションシューティング。全8面。   巫女さんと言えば、白い衣に真っ赤な ...

ホーリーダイヴァー

ホーリーダイヴァー - 難易度がトチ狂っているゲーム

1989年4月 アイレム 「悪魔城ドラキュラ」のシモンに似た姿の主人公を操作し、その鬼のような難易度でヒイヒイ言わされる横スクロールアクションゲーム。全6ステージ。 主人公はマッチョですが、ジョブ的に ...

うる星やつら

うる星やつら ラムのウエディングベル - ジャレコの心意気

1986年10月 ジャレコ 80年代を代表するマンガ「うる星やつら」のファミコンソフトですが、全くもってマンガの世界観が反映されていないゲーム。 というのも、大人になるまで知りませんでしたが、このゲー ...

星のカービィ

星のカービィ 夢の泉の物語 - 癒されたい時にやるゲーム

1993年3月 任天堂 (開発:HAL研究所) 任天堂を代表するゲームソフト「星のカービィ」シリーズのファミコン第一弾。未だ人気は衰えず現役バリバリです。 ピンク色をした真ん丸ポヨポヨで無駄を一切省い ...

エレベーターアクションリターンズ

エレベーターアクション リターンズ - ちょこまか動いて楽しいゲーム

2018/01/29   -セガサターン

1997年2月 ビング (アーケード版:タイトー) 思えば、一体何がそんなに面白かったのかよくわからないけど面白かったファミコンソフト「エレベーターアクション」ですが、それから約10年後、何を思い立っ ...

まじゃべんちゃー

まじゃべんちゃー 麻雀戦記 - 倒すとケモノが娘っ子になるゲーム

2018/01/24   -ファミコン

1990年10月 徳間書店 麻雀とPRGを混ぜたようなゲームで、進行を邪魔する敵と麻雀バトルで勝利して、倒した敵のご褒美画像を拝みつつ旅するゲームです。 ご褒美画像と言ってもそこはファミコン、期待する ...

ダウンタウン熱血物語

ダウンタウン熱血物語 - マミの救出を忘れずに。

1989年4月 テクノスジャパン おちゃらけ要素がほとんど無かった「熱血硬派くにおくん」からガラっとイメージを変更し、キャラを可愛くデフォルメ(2.5頭身)させた結果、よりファミコンらしいゲームに生ま ...

悪魔城伝説

悪魔城伝説 - トゲ付きギロチンは上に乗れる

1989年12月 コナミ コナミの看板ゲームの一つ「悪魔城ドラキュラ」のシリーズ3作目。 初代の主人公シモン・ベルモンドの祖先であるラルフ・C・ベルモンドを操作し、ドラキュラの野望を阻止する横スクロー ...

ナムコ三国志

三国志 中原の覇者 - 三国志入門に丁度いいゲーム

1988年7月 ナムコ(ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ第42弾) 三国志との出会い 歴史シミュレーションゲームと言えば、まず思い付くのが光栄の「信長の野望」か「三國志」ですが、私の場 ...

スプラッターハウス わんぱくグラフィティ

スプラッターハウス わんぱくグラフィティ - これはただのパロディではなかった!

1989年7月 ナムコ(ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ第64弾) 概要 映画「13日の金曜日」のジェイソン・ボーヒーズのような姿の主人公リックが、悪魔にさらわれた恋人ジェニファーを救 ...

さんまの名探偵

さんまの名探偵 - ファミコン初期の名作推理アドベンチャー

1987年4月 ナムコ (ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ 第24弾) 目次 概要 / 事件 / システム / 捜査開始 / はんしん・きょじん / 密輸 / いくよ・くるよ / サブ ...

忍者龍剣伝

忍者龍剣伝 - 激むずドラマチック忍者アクション

1988年12月 テクモ 「龍の一族」なる忍者の末裔、リュウ・ハヤブサが父親の死の謎に迫る為にアメリカに旅立つところから始まる横スクロールアクション。 忍者が主人公ですが、舞台がアメリカで時代も現代の ...

マイティボンジャック

マイティボンジャック - 私はパーマンではない!ボンジャックだ!

1986年4月 テクモ 概要 「ジャンプ」(というより「滑空」能力)を駆使して、爆弾と宝箱を回収しながら巨大ピラミッド内の各ステージを突き進むアクションゲーム。 「爆弾」(得点アイテム) ɺ ...

ゾンビハンター

ゾンビハンター - エアリアルさんによるゲーム解説

1987年7月 ハイスコア 概要 横スクロールアクションRPG。全5面。 セーブ機能・コンティニュー無し 何も考えずに進めているといとも簡単にやられてしまう難易度 難しく感じるのは単純にレベル不足 強 ...

ゲゲゲの鬼太郎

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 - ユメコちゃんはアニメオリジナルヒロインです。

1986年4月 バンダイ 良作に恵まれない領域である「アニメのゲーム化」ですが、このソフトの場合は何とかゲームになっていて、しかもそれなりに歯ごたえがあります。 もう噛み切れないぐらいです。 その一番 ...

大魔界村

大魔界村 - エルちゃんの大攻略記

2017/10/06   -メガドライブ

1989年8月 開発・発売 セガ(メガドライブ)  目次・あらすじ・システム   鎧 / 攻撃方法・エルちゃん流敵キャラ解説と攻略  ステージ1 [シールダー] / ステージ2 [ケルベロス] / ス ...

夢幻戦士ヴァリス

夢幻戦士ヴァリス - これをやらずにビキニアーマーは語れない

1987年8月 開発:テレネット 発売:徳間書店 概要 世界を救う使命を突然与えられた普通の女子高生・麻生優子が、ビキニアーマーを装着して戦う横スクロールアクションゲーム。全6ステージ。 プロモーショ ...

ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジー - 超人気ロープレも最初はクセだらけだった

1987年12月 スクウェア 売上本数 52万本 目次・システム編あらすじ / システム / ジョブシステム / 戦士 / モンク / シーフ / 白魔術士 /黒魔術士 / 赤魔術士 / 魔法 / ア ...

えもふりエルさん

看板娘を動かしてみた

2017/08/19   -その他

みなさん、こんにちは。 今回はゲームとは、全く関係のない記事でございます。 さて、このブログですが、ダラダラとマイペースで更新してこれたのもつくづく看板娘のエルさんの存在です。 上手なイラストとは言え ...

魂斗羅

魂斗羅 - コナミの名作アクションシューティング

1988年2月 コナミ シュワちゃんとスタローンに似た2人の主人公が謎の軍団と戦う横スクロールアクションシューティング。 同じ戦争系のゲームである「怒」のようなモッサリとした操作感と比べると、実に爽快 ...

ドラゴンスクロール

ドラゴンスクロール 甦りし魔竜 - タイトルだけ見ると面白そうなゲーム

1987年12月 コナミ ヘンなゲーム 「3人の盗賊によって復活してしまった魔竜を、良い竜が倒しに行く」というストーリーのアクションロールプレイングゲーム。 タイトルはなんかカッコいいし、パッケージで ...

エルシオンクエスト

エルシオンクエストのページ

2017/07/15   -その他

このページは主にエルちゃんとシオンくんで描くラクガキページでございます。 特に脈絡は無いので、適当に御覧下さいませませ。 朝 / 旅立ち / ジービィ / 女神 朝                   ...

メタルマックス

メタルマックス - ヘンテコな世界観が魅力的な戦車RPG

1991年5月 データイースト(開発:クレアテック) 目次 ・モンスターハンターと戦車 ・戦車   モスキート / ワイルドバギー / バン / パンサー / 装甲車 / ...

マッピー

マッピー - 気軽に遊べるシンプルアクションゲーム

1984年11月 ナムコ 「おまけのラクガキコーナー」 ネズミ警官「マッピー」を操作して、泥棒ネコの「ニャームコとミューキーズ」から盗品を取り返す固定画面型アクションゲーム。 マッピーは警察官ではある ...

ファイアーエムブレム

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - 命令は「死ぬな!」

1990年4月 任天堂 任天堂の看板タイトルの一つであるファンタジーシミュレーションRPGの元祖。 死んでも生き返ることができる、というのはゲームの世界では当たり前ですが、このシリーズの作品ではそれが ...

クインティ

クインティ - 簡単そうに見えて難しいゲーム

1989年6月 ナムコ(製作:ゲームフリーク) ナムコットファミリーコンピューターシリーズ 第60弾 似たような内容の多いファミコンソフトの中でも、他に類を見ないオリジナリティ溢れるゲーム。 一見簡単 ...

Copyright© キユコブ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.